KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2007.10.23

N07066.jpg

上毛電気鉄道700形 715編成
2007.10.21/粕川〜膳

▲上電の主力700形。もと京王井の頭線の3000系である

21日、上毛電鉄の大胡車庫にて「頑張るぐんまの中小私鉄フェア2007」が開催されるのに合わせて、上毛電鉄を訪れてみた。本当は小田急の海老名公開へ・・・と思っていたのだが、20日が用事で潰れてしまったのと、いかんせん人の多さにめげて^^ゞ、こちらを選択してみた。まずは上電の主力、700形を見てみよう。

N07013.jpg

上毛電気鉄道700形 712編成・711編成・713編成
2007.10.21/大胡車庫

▲大胡車庫の車両展示にて 700形3並び

上毛電鉄は井の頭線3000系のお古を用いている会社のひとつで、こちらでは700形として運用されているが、本家・井の頭線に劣らずのカラフルな前面の塗装バリエーションが特筆されよう。元々は上電オリジナルのエメラルドグリーン一色だったが、ある頃から編成毎に違う色を塗装し始めたとのこと。8本ある700形が全部違う色になる予定というから、最終的には8色・・・本家の井の頭線が7色だから、ついには本家を超えてしまった! ということになる。

肝心の塗装されている色はというと、ピンクやラベンダーの井の頭線そのものに見える色がある一方、イエローやレッドなど上電オリジナルの色もあってこちらは逆に新鮮である。

N07010.jpg

上毛電気鉄道700形 711編成
2007.10.21/大胡車庫

▲急行吉祥寺・・・大胡車庫ではこんな場面も

最新記事

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)

2025.04.10

京成電鉄 松戸線が開業

Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...

京成電鉄 松戸線が開業

2025.04.06

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

2025.03.31

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

2025.03.28

京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...

  • 京成
  • タグはありません
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了