2007.10.29
近代化遺産・デハ101号、走る。

上毛電気鉄道 デハ101
2007.10.21/粕川〜膳
先日の群馬の中小私鉄によるイベントでは、同日に桐生市の「近代化遺産の日」制定記念事業に関するイベントがあわせて催されたこともあって、近代化遺産に指定されているデハ101号の特別運行が実施された。中央前橋~西桐生を午前と午後にそれぞれ1往復、あわせて2往復が運転された。
せっかくの機会だから、撮るだけでなく乗ってみようと思い、実際に乗ってみたのだが、これが予想に反してすごい混雑で・・・地元の人が多かったように思うが、関心の高さが伺えた。地方私鉄のイベント列車だからとタカをくくっていたのは反省しなけばなるまい。

上毛電気鉄道 デハ101
2007.10.21/大胡〜樋越
画像を見ていただくとお分かりいただけると思うが、デハ101号は方向幕を装備しており、方向幕による行先の表示も可能であったが、近代化遺産の日ということもあってか、"パタサボ"による行先の表示を行なった。こういった演出は非常によかったと思う。

上毛電気鉄道 デハ101
2007.10.21/**
デハ101号だけでなく、上毛電鉄大胡駅付近の文化財群も魅力的で、"古き良き"を体感するにはもってこいの私鉄である。
最新記事
2025.05.19
フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...
2025.05.14
京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場
京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...
2025.05.10
京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)
市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...
2025.05.05
北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出
走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...
2025.04.30
京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)
2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...