KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.10.13

先月に続いて駿河国へ行ってきた。今回の狙いは静岡鉄道ではなくJR東海の373系。御殿場の富士スピードウェイで開催されるF1日本グランプリに伴う臨時列車、特急「日本GPごてんば」である。

N12211.jpg

JR東海373系 静シスF1編成
2008.10.11/富士川〜新蒲原

▲373系で運転される臨時特急「日本GPごてんば」
N12220.jpg

JR東海373系 静シスF4編成
2008.10.11/富士〜富士川

▲今年は3両編成の列車を2本運転

この列車の一番の特徴は前面の愛称幕であろう。この手の列車にありがちな「臨時」ではなく、表示されたのはなんと「ごてんば」・・・! 「ごてんば」とは、浜松~御殿場間の臨時特急「ごてんば」、運転されなくなって久しいが、今回の運転ではこれが使われると聞いちゃあ狙いに行きたくなるってもんである。味気ない「臨時」よりも、正調のイラストマークのほうがやはり似合ってるように思う。

ちなみに、富士スピードウェイでのF1開催は昨年に続いて行われているが、この列車も同じく2年連続での運転。昨年が6両編成1本のみの運転だったのに対して、今年は3両編成で2本の運転となっている。来年の日本でのF1開催は鈴鹿サーキットで行われる予定となっているので、この列車も来年はお休みと思われる。

最新記事

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)

2025.04.10

京成電鉄 松戸線が開業

Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...

京成電鉄 松戸線が開業

2025.04.06

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

2025.03.31

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

2025.03.28

京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...

  • 京成
  • タグはありません
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了