KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.10.13

先月に続いて駿河国へ行ってきた。今回の狙いは静岡鉄道ではなくJR東海の373系。御殿場の富士スピードウェイで開催されるF1日本グランプリに伴う臨時列車、特急「日本GPごてんば」である。

N12211.jpg

JR東海373系 静シスF1編成
2008.10.11/富士川〜新蒲原

▲373系で運転される臨時特急「日本GPごてんば」
N12220.jpg

JR東海373系 静シスF4編成
2008.10.11/富士〜富士川

▲今年は3両編成の列車を2本運転

この列車の一番の特徴は前面の愛称幕であろう。この手の列車にありがちな「臨時」ではなく、表示されたのはなんと「ごてんば」・・・! 「ごてんば」とは、浜松~御殿場間の臨時特急「ごてんば」、運転されなくなって久しいが、今回の運転ではこれが使われると聞いちゃあ狙いに行きたくなるってもんである。味気ない「臨時」よりも、正調のイラストマークのほうがやはり似合ってるように思う。

ちなみに、富士スピードウェイでのF1開催は昨年に続いて行われているが、この列車も同じく2年連続での運転。昨年が6両編成1本のみの運転だったのに対して、今年は3両編成で2本の運転となっている。来年の日本でのF1開催は鈴鹿サーキットで行われる予定となっているので、この列車も来年はお休みと思われる。

最新記事

2025.07.13

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

2025.07.08

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅