KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

九州ブルトレの終焉 1 - 名門特急名の消滅

2009.03.03

来たる3月14日のJRダイヤ改正で最も大きな事項は、やはり寝台特急「富士」・「はやぶさ」の廃止であろう。九州行のブルートレイン、そして天下の東海道線を走るブルートレインは消えてしまう。

N07098.jpg

JR西日本 下関車両管理室 EF66 47号機
2007.11.1/さくら夙川〜芦屋

▲一足先に廃止となった「あかつき」・「彗星」
N08846.jpg

JR西日本 下関車両管理室 EF66 53号機
2008.3.1/東田子の浦

▲今改正で廃止となる「富士」・「はやぶさ」

鉄道事業者としても経営というものがあるだろうから、利用が低迷しているブルートレインの廃止もやむを得ないのだろう。高速バスやビジネスホテルが台頭し、時代の流れと言ってしまえばオシマイだが、鉄道趣味者としてはやはり残念である。車両もそうだが、「あさかぜ」「さくら」「あかつき」等々、名門の特急愛称が時刻表上から消えてしまったのもさみしい。

折りしも現在、東京中央郵便局舎の保存問題が大きく揺れ動いているが、何の因果か東京中央局舎と「富士」の愛称は同じ1929年生まれ。中央郵便局は何らかの対応がなされるだろうが、同じく戦前から(戦時中に一時中断していたが)続いた愛称には文化的価値は見出されないものか・・・。同時期に誕生した「さくら」(当時は「櫻」)は、幸運にも九州新幹線の愛称に採用されたようであるが。

関連記事

2009.03.12

九州ブルトレの終焉 3 - 晴天の東海道線を上る

前回は夜を走る姿を掲載したが、最後はやっぱり晴れ空の下をば。「富士」「はやぶさ」は、ちょうど東海道線の朝ラッシュが終わった頃に関東に入ってくるようなダイヤ設定で、晴れれば順光で綺麗に撮れる列車で...

九州ブルトレの終焉 3 - 晴天の東海道線を上る

2009.03.09

九州ブルトレの終焉 2 - 闇を駆ける蒼い閃光

ブルートレインは夜の列車である。ってなわけで、「富士」「はやぶさ」に関しては、夜間の撮影も精力的に行ってみた。1枚目は「富士」「はやぶさ」のバルブ撮影では定番に入るであろう名古屋駅、1枚目の...

九州ブルトレの終焉 2 - 闇を駆ける蒼い閃光

2008.12.15

寝台特急「富士・はやぶさ」 EF65牽引代走

完全に"お祭り"便乗である。お手軽撮影地新子安で迎え撃ってみた。13日発下り及び14日発上りの寝台特急「富士・はやぶさ」をJR東日本田端運転所所属のEF65 1107が牽引した。言わずもがな...

寝台特急「富士・はやぶさ」 EF65牽引代走

2008.03.14

さようなら 寝台急行「銀河」

夕方のニュースを見ていたら、15日のダイヤ改正で廃止になる急行「銀河」が取り上げられてた。「銀河」って、その廃止を大々的に取り上げるほどの列車なんかなと思って調べてみたら、59年もの歴史があった...

さようなら 寝台急行「銀河」

2006.09.23

棚ぼた銀河

棚から牡丹餅ならぬ、棚から銀河。19日から22日にかけて関西方面に行ってきた。関西に着いて一発目、関東じゃ見られない寝台特急「日本海」を撮ろうと岸辺に出向いたのだが、どうやら直後の急行「銀河」...

棚ぼた銀河

最新記事

2025.05.19

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2025.05.14

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

2025.05.10

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)