2018.03.11
京急2100形2133編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"に異変。
京急2100形 2133編成
2018.3.7/京急鶴見
京急2100形 2133編成
2018.3.7/杉 田
2100形2133編成の"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"がロゴ無し状態で走っている。1月下旬より重要部検査(+SR無線設置工事)のため京急ファインテック久里浜事業所に入場していた2133編成は、21日に実施された試運転の後、無事に出場。試運転の時点でロゴ無し状態であったが、それ自体は珍しいことではなく、いつものように営業運転復帰前にロゴ類の整備を行うものと思われたところ、そのままロゴ無し状態で営業運転に入ってしまったということである。
"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"がロゴ無し状態で営業運転を行うのは、2014年1月の606編成以来2例目となる。この時の606編成は10日ほどでロゴ類が復活したが、今回の2133編成はどうなるだろうか。
- 京急
- タグはありません
関連記事
京急2100形 「けいきゅん号」運転
祝・京急創立120周年。京急電鉄では、10月1日より2100形「けいきゅん号」の運転を行っている。同社の創立120周年に合わせたラッピング電車となっており、前面には創立120周年を記念して...
京急2100形 「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車
台湾風の2100形が登場! 京急電鉄では、2月下旬より2100形2133編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"を使用した「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車を...
京急600形 ロゴ無しKEIKYU BLUE SKY TRAIN
京急600形606編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"に異変。全般検査を終え、1月9日に試運転を行なった606編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"だが、12日からの...
京急600形「ワンワールド アライアンス号」(2012年)
昨年に続き、今年も606編成の「ワンワールド アライアンス号」が走っている。昨年は京急電鉄との共同企画の一環としてのラッピング電車であったが、今年は関連各社のどこからも公式発表がないことから...
京急600形「ワンワールド アライアンス号」
京急600形606編成、車体更新後初めてのラッピング電車である。KEIKYU BLUE SKY TRAINの606編成が8月1日より「ワンワールド アライアンス号」として走っている。同日より...
最新記事
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
2025.10.19
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...
- 京成
- タグはありません
2025.10.13
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.10.08
東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫
東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...









