2018.07.25
7月のある日、所用で静岡に行った際に静岡鉄道を少しばかり見てきたので、2018年夏における静岡鉄道の様子をレポートしよう。

静岡鉄道A3000形 A3003編成&A3002編成
2018.7.16/新静岡〜日吉町
静岡にはちょくちょく出かけているのだが、静岡鉄道をよく観察するのは2年ぶりになるらしい。さてその2年ぶりの静岡鉄道、何と言っても目についたのは、やはり新型車両A3000形が増えたこと。A3000形については2016年3月のデビュー早々にわざわざ見に行ったことがもはや懐かしくもあるのだが、それ以降、A3002編成(パッションレッド)が2017年3月24日に、A3003編成(ナチュラルグリーン)とA3004編成(ブリリアントオレンジイエロー)が2018年3月21日にそれぞれデビュー。現時点で4編成が揃っている。いま、静岡鉄道には全部で13本の編成が在籍しているので、その3分の1ほどがA3000形になったという計算だ。
この日は日中時間帯に走る8本の運用うち3本がA3000形で、A3001編成とA3002編成、A3003編成が走っていた(残念ながらA3004編成は車庫でお休み)。やはり数が増えた分だけ、見たり乗ったりする機会が着実に増えているといった感じ。パッションレッドのA3002編成とナチュラルグリーンのA3003編成は今回が初見になるが、沿線から見たこれらの編成はクリアブルーのA3001編成とはまたひとつ違った印象。異なるカラーリングの編成どうしが行き交う光景も楽しい。shizuoka rainbow trainsは沿線に新しい風景を作り出していっている。

静岡鉄道A3000形 A3002編成
2018.7.16/音羽町〜春日町

静岡鉄道A3000形 A3003編成
2018.7.16/音羽町〜春日町
他方、A3000形が増えた分だけ1000形の廃車が進行している。A3001編成がデビューした時点で1004編成が廃車となっていたが、さらに1002編成と1003編成が運用を離脱。ところで、A3000形が4編成導入されたのに対し、1000形の廃車は3編成にとどまっているのが気になるところ。予備車の確保といったところだろうか?
- 静岡鉄道
- タグはありません
関連記事
静岡鉄道 2018年夏 2 - ラッピング電車コレクション '18夏
7月中旬に訪れた静岡鉄道、その2は広告ラッピング電車をば。特に2018年夏の新作ラッピング電車を見てみよう。新型車両A3000形が徐々に数を増やす中、既存の1000形もまだまだ頑張っている。特に...
静岡鉄道 2016年春 3 - ラッピング電車コレクション '16春
4月に訪れた静岡鉄道、その3は広告ラッピング電車をば。特に2016年春の新作ラッピング電車を見てみよう。2016年春の新作ラッピング電車は、1002編成「静岡県立美術館30周年」ラッピング...
静岡鉄道 2016年春 2 - 新型車両A3000形 あれこれ
4月に訪れた静岡鉄道、その2は引き続きA3000形をば。前回の記事にて掲載し切れなかった写真を中心にあれこれ掲載する。A3000形についてはローカルのメディアでそうとう取り上げられたみたいで...
静岡鉄道 2016年春 1 - 新型車両A3000形 登場
4月中旬のある日、ちょいとぶらり静岡に行ってきましたよっ。例によって静岡鉄道を見てきたので、2016年春における静岡鉄道の様子を報告していこう。最近の静岡鉄道におけるトピックと言えば、何と言って...
静岡鉄道 2015年初秋 4 - 「ちびまる子ちゃん」ラッピング電車
2015年初秋の静岡鉄道、2015年の新作ラッピング電車第3弾は「ちびまる子ちゃん」である。昨今、マンガやアニメのキャラクターのラッピング電車が増えているが、清水が全国に誇るアニメ...
最新記事
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...