2019.09.20
京急600形606編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"に異変(5年半ぶり、2度目)。

京急600形 606編成
2019.8.31/ユーカリが丘〜うすい
600形606編成の"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"がロゴ無し状態で走っている。7月下旬に重要部検査のため久里浜工場に入場していた606編成は、8月29日に実施された試運転の後、無事に出場。入場の際に剥がされたロゴ類が再び貼られることもなく、営業運転に入っている。
606編成の"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"がロゴ無し状態で営業運転を行うのは、2014年1月以来2度目となる。ただ、2014年の時は10日くらい経ったころにロゴ類が復活したのだが、今回はロゴ無しの状態がひと月ほど続いている。そして、もうひとつの"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"である2100形2133編成も、既に1年半ほどロゴ無し状態で走っていることからすると、どうやら京急は"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"にロゴ類を貼るのをやめてしまった模様???
606編成が"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"になったのは2005年3月のことで、以来14年間にわたり青い京急電車として親しまれてきた。今後もロゴ類の復活がないとすれば、"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"にとって運行開始以来の大きな変化を迎えたことになる。
- 京急
- タグはありません
関連記事
京急2100形「けいきゅん号」運転(2018年)
祝・羽田空港国際線ターミナル駅&けいきゅん7周年。京急電鉄では、2018年10月21日から1月13日まで2100形2133編成"京急ブルースカイトレイン"を使用した「けいきゅん号」の運転を...
京急電鉄「リラックマ15周年×京急120周年記念」ラッピング電車
京急線に1年半ぶりのリラックマが登場。京急電鉄では2月25日に創立120周年を迎えるにあたり、さまざまなキャンペーンや施策を行っている。3月5日から人気キャラクターの「リラックマ」とコラボ...
京急2100形 ロゴ無しKEIKYU BLUE SKY TRAIN
京急2100形2133編成KEIKYU BLUE SKY TRAINに異変。2100形2133編成のKEIKYU BLUE SKY TRAINがロゴ無し状態で走っている。1月下旬より...
京急2100形 「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車
台湾風の2100形が登場! 京急電鉄では、2月下旬より2100形2133編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"を使用した「台鉄☓京急 友好鉄道協定締結1周年記念」ラッピング電車を...
京急600形 ロゴ無しKEIKYU BLUE SKY TRAIN
京急600形606編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"に異変。全般検査を終え、1月9日に試運転を行なった606編成"KEIKYU BLUE SKY TRAIN"だが、12日からの...
最新記事
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...