KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2023.08.15

千葉シーサイドバス、ついにJR幕張駅の本当の駅前へ。

X85702.jpg

千葉シーサイドバス 1877号車
2023.8.13/JR幕張駅

▲土地区画整理事業の進捗により街並みが大きく変わりつつあるJR総武線幕張駅北口周辺。写真奥が駅。駅前広場の供用開始に伴い千葉シーサイドバスののりばも駅前も移転した
X85679.jpg

千葉シーサイドバス 1970号車
2023.8.13/JR幕張駅

▲バスのりばの様子。バスバースは3ヶ所設けられ、写真手前より海浜幕張駅方面、花島公園・花見川区役所・八千代台駅方面、降車場というふうに使い分けている

JR総武線の幕張駅を中心に路線を展開する千葉シーサイドバス。バスが乗入れる北口周辺で実施されている土地区画整理事業に伴い、2018年5月から仮設の暫定駅前広場への発着が行われていたところだが、このほど本設となる駅前広場が完成。8月1日の供用開始に合わせて、バスも新しい駅前広場への乗入れが開始された。

新しい駅前広場はJR幕張駅北口の階段を降りてすぐのところに位置。バスのりばは広場の最も駅舎側に設けられており、駅を出たらすぐ目の前にバスのりばがあるわけなので、接続性は抜群だ。駅からすこし離れていてかつバスが行き交う車庫内を横断する必要のあったかつてのバスターミナルからすると、利便性や安全性は雲泥の差である。

6,400平方メートルの広々とした駅前広場には新たにバスバースが3ヶ所設けられており、海浜幕張駅方面、花島公園・花見川区役所・八千代台駅方面、降車場というふうに使い分けている。広場の中洲には3台分のバス待機場も整備。待機場は現在のダイヤではあまり活用されていないが、営業所の移転先(後述)によってはこの待機場が活躍することになるだろうか。

X85707.jpg

千葉シーサイドバス 2213号車
2023.8.13/JR幕張駅

▲駅前へのアプローチ道路は駅前広場の供用開始に先立ち、5月に「幕張駅北口大通り」の愛称が付けられた。かつてのバス通りより幅員が大幅に拡大され、路線環境の大幅な改善が図られている

なお、同地区に位置する東洋バス本社および千葉シーサイドバス本社・営業所も区画整理の対象となっており、将来的な移転が見込まれる。これを機に長らく本社を構えてきた幕張の地を離れるのか、千葉シーサイドバスの車庫ははたしてどこへ行くのか、気になることは尽きないといった情勢だ。

関連記事

千葉シーサイドバス路線図 2023年3月1日版

当Webサイトでは、2020年6月の「千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版」と題する記事にて千葉シーサイドバスの路線図を公開していたところであるが、約3年ぶりに改訂版を発行する。千葉...

千葉シーサイドバス路線図 2023年3月1日版
千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版

当Webサイトでは、2019年6月の「千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版」と題する記事にて千葉シーサイドバスの路線図を公開していたところであるが、約1年ぶりに改訂版を発行する...

千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版
千葉シーサイドバス1592号車 さようならKC-MK219J

さようなら、千葉シーサイドバスのKC-MK219J。千葉シーサイドバスでラスト1台となっていたツーステップのエアロミディ、1592号車がこのほど除籍された。これにより、東洋バス・千葉シーサイド...

千葉シーサイドバス1592号車 さようならKC-MK219J
千葉シーサイドバス イオンモール船橋シャトルバス

千葉シーサイドバスが船橋市・市川市内を走る。千葉市花見川区に本社を構え、総武線の幕張駅を中心に路線バスを走らせている千葉シーサイドバス。そんな千葉シーサイドバスが船橋市や市川市内にも路線を展開...

千葉シーサイドバス イオンモール船橋シャトルバス
千葉シーサイドバス路線図 2018年5月26日版

2017年6月の「千葉シーサイドバス路線図 2017年6月12日版」と題する記事に千葉シーサイドバスの路線図を添付していたが、約1年ぶりに改訂版を発行する。この改訂版では5月26日に実施された...

千葉シーサイドバス路線図 2018年5月26日版

最新記事

2025.08.16

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

2025.08.11

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

2025.08.06

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.08.01

京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2

成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...

  • 京成
  • タグはありません
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2

2025.07.27

フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...

フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅