2024.04.17
京成グループにおける2023年度の車両の動きをまとめてみよう。
京成電鉄
- 新 造 - カッコ内は入線日
3157-8-3157-7-3157-6-3157-5-3157-4-3157-3-3157-2-3157-1(6/13)
- 廃 車 - カッコ内は最終運行日
3438-3437-3436-3435-3434-3433-3432-3431(4/14)
まずは京成。ここ数年は列車無線のデジタル化に伴う予備車の存在や2度にわたる脱線事故の影響などでイレギュラーな車両の動きが続いていたが、2023年度は1編成(8両)を導入して1編成(8両)が廃車になるだけの単純な動きとなった。
導入されたのは3100形3157編成で、日本車両製。3100形の成田スカイアクセス線仕様3150番台の7本目にあたる編成である。廃車となったのは3400形3438編成で、4月中旬に実施されたデジタル列車無線の完全移行に合わせて運用離脱した。また、3157編成の導入に伴い、成田スカイアクセス線仕様で最後の1編成となっていた3050形3056編成が京成本線に転用。オレンジ色をまとった3050形が消滅している。
3157編成の導入により成田スカイアクセス線の運用に必要な7本分の3100形が出揃ったことから、3100形3150番台の新造は終了するものとみられる。3100形の京成本線仕様については、2024年度以降3200形の導入が明らかになっていることから、京成本線仕様は実現せずに、このまま3200形の導入に移行する可能性が高くなっている。
一方、気がかりなのは3400形と3600形のチョッパ車が1本ずつ、すなわち3448編成と3688編成が残ってしまっていることだ。仮に脱線事故がなかったとしたらデジタル列車無線の完全移行とともにチョッパ車は全廃できていたはずで、当初の計画とは異なる状況に陥っているものと考えられる。今後導入される3200形が編成車両数の可変である仕様であることを踏まえれば、その目的は3500形の置き換えであることは明らか。その中で、どうやって3448編成と3688編成を終了させるのか、今後の京成の車両の動きにおいて注目点のひとつになろう。
このほか、3700形では機器更新という新たな動きも出てきている。北総7300形・7800形・9800形を含めてこの動きがどこまで波及するのか気になるところだ。
新京成電鉄
続いて、新京成の車両の動きも見てみよう。
- 新 造 -
80046-80045-80044-80043-80042-80041
- 廃 車 -
8804-6-8804-5-8804-4-8804-3-8804-2-8804-1
8805-6-8805-5-8805-4-8805-3-8805-2-8805-1
- 更 新 -
8814-6-8814-5-8814-4-8814-3-8814-2-8814-1
新京成では2023年度も昨年度に引き続き80000形を新造、4編成目となる80046編成が登場した。80046編成の導入によって置き換えられたのは8800形8804編成。8804編成は旧8808編成・8848編成・8872編成の6両編成化に伴い余った中間車で組成された編成だったが、最古参である旧8808編成の2両を含んでいたことから廃車の対象になったものと思われる。昨年度に廃車された8801編成6両と合わせて、1986年に導入された8800形のトップナンバー旧8808編成は全車引退した。
さらに、3月には80000形の5編成目となる80056編成が入線。4月2日より営業運転を開始した。これに伴い、8805編成も廃車となっている。なお、上記のとおりに2023年度は80046編成のみを新造したのに対して8804編成と8805編成が廃車となって見かけ上6両減となっているが、これは8805編成の代替となる80056編成の導入が年度を跨いだ4月1日となったためで、全体としてはプラスマイナスゼロである。(※80056編成の新造と8805編成の廃車については2024年度の動きと考えられるため、上欄への記載は保留する1))
年度につき概ね1編成が対象となっている8800形のリニューアル工事については、8814編成がその対象となった。車体のリニューアルと機器更新を実施し、10月に運用復帰している。8814編成のリニューアルにより、8800形のリニューアル車は9本となった。当初の予定では8800形のリニューアルは9編成を対象としていたので、予定通りならば2023年度をもって8800形のリニューアル工事は完了したことになる2)。
さて、80000形を順調に導入している新京成だが、はたして80000形の導入がこのまま続くかはなんとも不透明な状況となっている。それはもちろん、親会社である京成への吸収合併を控えているためだ。新京成は2025年4月に会社そのものが消滅する。京成の一部となることで、車両の導入に関する方針がこれまでと大きく変わる可能性がある。
そしてその京成も、前述のとおり新型車両は3100形から3200形に移行しようとしている。京成が新京成を吸収合併することの目的のひとつは、スケールメリットを活かした効率的な協働体制の実現であったはずなので、新京成線に導入される車両も3200形、あるいは3200形をベースにした車両に移行する可能性もある。なんなら、京成本線に導入した新車の玉突きで3000形が入ってくる可能性すらあり得る?? いずれにせよ8800形を置き換えていく必要がある中で、京成は今後どうやって8800形を置き換えていくか、また会社が合併する中で新京成車と京成車の仕様の違いをどうするのか、話題は尽きない。
※10/1更新:8805編成の廃車が2023年度内の動きであることが判明したため、修正。
1)新京成では新車は通常、営業運転開始日の前日に竣工させているので、80056編成の竣工日は4月1日であると考えられる。すなわち、2024年度導入の車両であると考えられる。置き換えられる車両は新車の営業開始日に除籍となるのが通例なので、8804編成の除籍日は4月2日であると考えられる。ただし、鉄道趣味誌などで竣工日と除籍日が明らかになり、それが2023年度中にできごとであったならば、本稿はそれに基づいて修正したい。- 2)ただし、8815編成のみ機器更新を未実施。
- 京成
- タグはありません
関連記事
京成3700形 機器更新車が登場
京成3700形に機器更新車が登場。デビューから今年で33年を迎える京成3700形。ここ最近は、車体改修工事の実施や脱線事故とそれに伴う廃車、北総鉄道へのリース・返却など何かと話題に事欠かない車両...
新京成8800形8804編成 営業運転終了
新京成8800形8804編成が営業運転を終了、廃車へ。11月に80000形80046編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8804編成が廃車となった模様で...
新京成80000形 80046編成が登場
新京成80000形80046編成が登場。11月2日、新京成80000形の4次車にあたる80046編成が営業運転を開始した。充当したのは551系統で、くぬぎ山6時20分発新津田沼行が初の営業列車と...
京成3400形3438編成 営業運転終了
京成3400形に廃車が発生。3100形の導入などで2020年度より廃車が進行している3400形だが、3438編成が営業運転を終了している。最終運行は4月14日(A23→59K運行)。それから宗吾...
京成3100形 3157編成が登場
6月中旬より、京成3100形の4次車にあたる3157編成がお目見えしている。4次車の特徴と営業運転開始までの動きをまとめておこう。京成電鉄では、2023年度の新造車として3100形3157編成を...
最新記事
北総線 西白井駅で『ウマ娘 プリティーダービー』特別装飾を実施
「ウマ娘」たちが北総線西白井駅を駆ける。北総鉄道では、10月中旬より西白井駅において『ウマ娘 プリティーダービー(以下、ウマ娘)』の特別装飾を実施している。『ウマ娘』とは、株式会社Cygames...
「都営フェスタ2024 in浅草線」開催
5年ぶりの祭典。11月30日、東京都交通局馬込車両検修場で車両基地公開イベント「都営フェスタ2024 in浅草線」が開催された。三田線の志村車両検修場と交互で概ね2年に1度に開催されるイベント...
京成電鉄 モーニングライナー・イブニングライナーの特急料金を改定
京成線、モーニングライナーとイブニングライナーを実質値上げ。11月23日、京成電鉄では京成本線で運行している座席指定制の特急列車モーニングライナーとイブニングライナーの特急料金の改定を実施した...
四直珍列車研究 136 - 平日 720T
唯一、かつ初めての羽田空港行。京成線や北総線、都営浅草線では、23日にダイヤ修正が実施される。ダイヤ修正前日の記事として、今回も消えてしまう珍列車を取り上げてみよう。平日720Tレ特急羽田空港行...
京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...