京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2025年)
2025.01.26
毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。

京成AE形 AE5編成
2025.1.1/京成臼井〜京成佐倉
京成電鉄では、臨時シティライナー「成田山開運号」を、大晦日〜翌元日に実施される終夜運転および1月の土休日ダイヤ実施日において運転した。成田山新勝寺への多客対応として運転している「成田山開運号」は、2017年に始まって今年で9年目。歌舞伎フェイスのヘッドマークを掲出したAE形が、今年も正月の京成本線を走った。
運転は、昨年の内容を踏襲している。土休日ダイヤ実施日の京成上野9時07分発→京成成田10時04分着(231号)と京成成田13時51分発→京成上野14時59分着(232号)、大晦日終夜運転ダイヤにおける京成上野22時40分発→京成成田23時34分着(221号)と京成成田3時00分発→京成上野3時54分着(222号)、いずれの列車も運転時刻は昨年と同一だ。
車両はAE形AE5編成が使用され、おなじみとなっている歌舞伎の隈取をイメージした専用のヘッドマークが掲出されている。同編成は大晦日から運転最終日となる26日までヘッドマークを貼りっぱなしとし、この期間中、シティライナー専用の編成となる格好で終夜運転を含む全ての列車に充当された。
関連記事
2025.06.03
京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転
「京成のフリーレン」開催。京成電鉄では、5月上旬より「葬送のフリーレンライナー」の運転を実施している。2026年1月に第2期の放送開始が決定したTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成...
2025.01.06
京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)
走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...
2024.11.27
京成電鉄 モーニングライナー・イブニングライナーの特急料金を改定
京成線、モーニングライナーとイブニングライナーを実質値上げ。11月23日、京成電鉄では京成本線で運行している座席指定制の特急列車モーニングライナーとイブニングライナーの特急料金の改定を実施した...
2024.08.08
京成AE形 「5000万人記念スカイライナー」運転
祝、5000万人。京成電鉄では、7月中旬より「5000万人記念スカイライナー」の運転を行っている。6月9日に2010年7月の成田スカイアクセス線開業による3代目スカイライナーの運行開始から...
2024.01.30
京成AE形 臨時シティライナー「成田山開運号」運転(2024年)
毎年恒例、臨時シティライナー「成田山開運号」。京成電鉄では、成田山新勝寺への多客対応として臨時シティライナー「成田山開運号」を大晦日に実施される終夜運転および1月の土休日ダイヤ実施日において運転...
最新記事
2025.10.01
京成線 3050形と3000形の違いを探せ!
京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...
2025.09.25
国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」
国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...
2025.09.20
フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...