KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2003.11.08

編成組み換えが可能な3500更新車に、11月1日よりオールシングルパンタの8連がお目見えしている。

C01048.jpg

京成3500形 3540編成
2003.11.8/ユーカリが丘〜うすい

▲パンタグラフがシングルアーム式で統一された8連

今回組成された編成は以下のとおり。

3540-3539-3538-3537+3536-3535-3534-3533

今回組成された8連は3540編成を上野方、3536編成を成田方に連結した編成で、3500形更新車において初めて、全てのパンタグラフがシングルアーム形パンタグラフの8連となった。フレキシブルな組成が可能な3500が更新車は、4連・6連・8連と多彩な編成を組んできており、さらには「2+4+2」や「2+2+4」などといった変則編成も登場している。4連や6連こそオールシングルアームの編成は過去に何度かあったが、8連についてはいずれも、"菱形パンタのみ"か、"菱形+シングル"の混結の8連で、"シングルパンタのみ"の8連は今回が初めてとなった。

なお、今回の3540編成は11月1日からの運転で、弱冷房車が連結されていない「暫定仕様」のため、長い活躍は期待できなさそうである。

  • 京成
  • タグはありません

最新記事

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

2025.10.19

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

  • 京成
  • タグはありません
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編