2007.02.27
今更かよ・・・という気がしないでもないが、今月中旬ごろ、3700形3711編成の行先・種別の表示類がLED化された。案内表示類のLED化は他社でも行なわれており、決して珍しいことではないが、京成では既存の車両のLED化は初めてのこと(除:3600形)であり、なにより前面デザインのアクセントとなっていた種別表示もLED化されたために、車両前面の印象まで変わる結果となっている。
LED式の案内装置への交換は、やはり保守の手間の軽減、そして3000形と同じものを用いていることから、機器の共通化ということも考えられているものと思われる。他社が軒並みフルカラーLEDを採用してる中、3000形ともども3色表示のLEDは設備的に劣っている感があるが、今回3700形に3色LEDが採用されたことにより、今後も3色LEDを使い続ける可能性があることを示唆している。また、他の3700形の装置もLED化されるものと思われる。一方、運番の表示装置はマグサイン式のままで、3600形でLEDへの交換実績があるものの今回は手が加えられなかった。
LED化ということで、個人的に気になったのはどのくらいのシャッタースピードで表示が切れるかどうか。簡単に検証してみた。
行先のLEDは1/160、種別は1/320で切れてしまった。というわけで、行先もしっかり写し込むという場合には最低でも1/125でシャッターを切らなければならなく、3000形と同様に撮影者泣かせのLEDということになりそうだ。(※カメラの機種、撮影の条件等でこの通りにならない可能性があるということをご注意いただきたい)
- 京成
- 改造
おすすめの記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...