2007.07.14
新京成8000形8502編成、京成千葉線への乗入れ運用から一時撤退か。
新京成8000形 8502編成
2007.2.22/幕張本郷〜幕張
最近、新京成で何やら車両の動きがあったようで、先日も新京成線内専用であるはずの8802編成がIR無線などの京成直通用の機器を取り付け、側面も直通車両用の帯となって走っているのを目撃、んでもって、これと入れ替わるようにして、旧塗装の8502編成が京成直通の運用から撤退したとのこと。京成直通のための機器も撤去されたということで、事実上日中に8502編成は見られなくなったということである。半年前のDJ誌によれば、8802編成・04編成が線内専用の6連として使われるようなことが書いてあったはずだが、おそらく何らかの都合で予定が変更となったのだろう。新京成旧塗装車が京成線内で見られたのはわずか半年ばかりとなってしまったようである。残念。
また、8804編成も京成直通対応化真っ最中ということで、近々千葉線のほうに入ってくることになるだろうが、やはりこれと入れ替わりとなる編成があるはずで、どの編成となるのか・・・。
HDDを漁ってみたのだが、8502編成の千葉線に関するまともな記録は上の1枚だけ・・・やっぱり日々の記録が大事だということ・・・ああ(-_-;
最新記事
2025.11.18
フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...
2025.11.12
東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋
東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...




