2007.07.14
新京成8000形8502編成、京成千葉線への乗入れ運用から一時撤退か。

新京成8000形 8502編成
2007.2.22/幕張本郷〜幕張
最近、新京成で何やら車両の動きがあったようで、先日も新京成線内専用であるはずの8802編成がIR無線などの京成直通用の機器を取り付け、側面も直通車両用の帯となって走っているのを目撃、んでもって、これと入れ替わるようにして、旧塗装の8502編成が京成直通の運用から撤退したとのこと。京成直通のための機器も撤去されたということで、事実上日中に8502編成は見られなくなったということである。半年前のDJ誌によれば、8802編成・04編成が線内専用の6連として使われるようなことが書いてあったはずだが、おそらく何らかの都合で予定が変更となったのだろう。新京成旧塗装車が京成線内で見られたのはわずか半年ばかりとなってしまったようである。残念。
また、8804編成も京成直通対応化真っ最中ということで、近々千葉線のほうに入ってくることになるだろうが、やはりこれと入れ替わりとなる編成があるはずで、どの編成となるのか・・・。
HDDを漁ってみたのだが、8502編成の千葉線に関するまともな記録は上の1枚だけ・・・やっぱり日々の記録が大事だということ・・・ああ(-_-;
最新記事
2025.09.15
北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)
北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...
2025.09.10
京成線 まだまだ頑張る3600形
1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...
2025.09.05
京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク
祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...
2025.08.31
宇都宮ライトレール 2025年夏 その2
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...
2025.08.26
宇都宮ライトレール 2025年夏
6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...