KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2007.12.23

京急1000形が宗吾車両基地にやってきた。

N07898.jpg

京急1000形 1267編成
2007.12.22/ユーカリが丘〜うすい

▲久々に京成本線を走る京急1000形

12月22日、京急1000形が宗吾参道へ回送された。編成は1267編成、運行番号は91H。何故に1000形がはるばる宗吾までやってきたかというと、新型ATSに関する試験を行うということだそう。なお、1267編成は今年の1月にも東京都交通局に貸出されている。

今回の貸出は、やはり1000形が成田方面へ走るということがポイントであろう。そもそも、今年の9月に朝の27H運行から撤退してから京成線への定期入線の機会が失われており、押上以北の入線も久々のこと。特に、京成線高砂以東の入線は2004年7月16日以来で、実に3年半ぶりのできごととなっている。また、試運転では成田以東への入線も果たしており、これはもう何年ぶりになるのだろうか。

N07918.jpg

京急1000形 1267編成
2007.12.22/宗吾車両基地

▲京急1000形がいる宗吾車両基地遠景

徐々に運用範囲が狭まる京急1000形、非営業列車とは言え、久々の成田方面入線は明るい話題。どこで撮ろうか迷ったが、ここは地元で1枚。1000形はスカイライナーの後追いで軽やかに走り抜けていった。

最新記事

2025.07.17

京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望

成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。同線を走るスカイライナーは、2020年より新型コロナウイルス感染症の世界的流行により利用が...

  • 京成
  • タグはありません
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望

2025.07.13

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版

2025.07.08

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...

京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)