KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.02.25

京急の報道発表の通り、創立110周年となる25日に1000形の1321編成・1309編成に往年の塗装のラッピングを施した創立110周年記念ラッピング電車が運行を開始した。1321編成はデ51形を模したラッピングで「京急110周年の歴史ギャラリー号」、1309編成は昭和20~30年代の塗装を模して「ありがとうギャラリー号」としている。運行初日は一般の運用にも入ったものの、やはり110周年記念の主役級の両編成、京急川崎・品川で催されたイベントへの出演・イベント列車を中心にして使用された。

N08756.jpg

京急1000形 1321編成
2008.2.25/京急川崎〜港町

▲1321編成「京急110周年の歴史ギャラリー号」
N08721.jpg

京急1000形 1309編成
2008.2.23/生 麦

▲1309編成「ありがとうギャラリー号」

今日は午後に用があったので、朝を中心に追っかけてみたものの、満足いく写真は撮れず仕舞い。運行期間は1年というから、時間をかけてじっくりと狙ってみることにしよう。

最新記事

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

2025.10.19

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

  • 京成
  • タグはありません
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

2025.10.13

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

2025.10.08

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫