2008.06.29

京成3000形 3001編成
2008.6.26/実籾〜八千代台

都営5300形 5327編成
2008.6.28/大神宮下

京急600形 606編成
2008.6.28/立石〜青砥
前回、京急の604編成しかおえられていなかったので、「3直40周年記念」ヘッドマークの続き。とりあえず各社のヘッドマーク付き編成の写真をアップ。ヘッドマーク掲出ということで、顔がこっち向いてる写真で揃えてみたりなんかしちゃったりして。
前回の記事の時点でヘッドマークが全く掲出されていなかった京成車は、なんと3000形5本に掲出。プレスリリースにおいても3000形以外へ掲出されるような記載だったし、フツーに考えれば3700形とか直通の機会が多い編成に出してくるもんだと勝手に思っていたが、実際には3000形の8連1本と、6連4本が掲出の対象になっている。
梅雨の季節ということで、上の画像、すべて曇天下での撮影となってしまったが、ヘッドマークが室内側から貼付されている都合上、晴れるとガラス面での日光の反射によってヘッドマークが見えづらくなってしまう可能性が高いことを考えると、逆にこれはこれでよかったのかも。

「京急・都営・京成 直通運転40周年」ヘッドマーク
2008.6.28/**
最新記事
2025.07.13
千葉シーサイドバス路線図 2025年7月1日版
当Webサイトでは、2025年1月に「千葉シーサイドバス路線図2024年12月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約半年ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは7月1日に...
- 東洋バス
- タグはありません
2025.07.08
京成80000形 赤と青の京成カラーに塗装変更
8800形に続いて80000形も京成カラーに! 4月より京成電鉄として営業を行っている松戸線。車両についても塗装変更が実施され、5月にも赤と青の京成カラーに塗り替えられた8800形が登場した...
2025.07.03
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...
- 京急
- タグはありません
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...