KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2009.07.05

横浜を走る鉄道と言ったら、東京横浜電鉄・・・もとい東急東横線を忘れてはいけない。

N07967.jpg

東急9000系 9009編成
2007.12.29/妙蓮寺〜白楽

▲横浜開港150周年の広告電車となっていた9009編成

ってなわけで、画像の在庫整理を兼ねて・・・東横線で走っていた、横浜開港150周年の広告電車をば。前面にもステッカーを貼付していた。撮影したのは2007年末である。このころから既に横浜開港150周年に関する広告活動が行われているのはちょっと早すぎじゃねーのかと思うのだが、湾港都市にとっての開港記念日ってのは学校が休みになっちゃうぐらい大きな存在らしいので、その150周年目の記念日というのは正に一大事なわけである。

この広告電車は開港150周年の日を迎えずに終了、車両そのものも東横線から撤退、大井町線に転属している。

転属と言えば、最近の東急の車両の動きはよく分からないことになっている。本来は田園都市線用であるはずの5000系が東横線に転属するし、大々的に置換えを告知した8500系は消える気配がないし(個人的には8500系が好きなので今の状態で一向に構わないが^^;)、田園都市線で6ドア車がいきなり1両増えたり・・・私のような素人目から見ても、どうも行き当たりばったりな感じがしてならぬ。11日に大井町線の溝の口延伸という明るい話題もあるものの、ちょっと心配になってしまう。

関連記事

2009.07.14

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 7 - 走れ!みんなの横浜号

横浜を走る鉄道と言ったら、相模鉄道・・・は忘れてもいいかも(嘘) 横浜ヘッドマークシリーズ、今回はもはやラッピング電車なのだが、相鉄にもご登場いただく。横浜をターミナルとする相鉄ももちろん...

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 7 - 走れ!みんなの横浜号

2009.07.01

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 5 - 東海道線120周年

7月1日、東海道線全通120周年。東海道線の全通120周年ということで、ヘッドマークが掲出されている。デザインは横須賀線開業120周年のものと色違い(スカ色と湘南色)である。横須賀線が基本8編成...

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 5 - 東海道線120周年

2009.06.16

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 4 - 横須賀線120周年

6月16日、横須賀線開通120周年。個人的に209系以降のいわゆる「走ルンです」シリーズの中で最も好きなE217系がヘッドマークを掲出して走っているというので、ほぼ最高の光線(後にくっついている...

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 4 - 横須賀線120周年

2009.06.02

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 3 - 「開国博Y150」広告電車

6月2日は横浜の開港記念日だというんで、この話題をば。前回、2157編成の「2010年上海万博」広告電車を取り上げたが、もう片方の「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」である606編成も...

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 3 - 「開国博Y150」広告電車

2009.05.10

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 2 - 「2010年上海万博」広告電車

というわけで、さっそくシリーズその2をば。ヘッドマークと題していながら、いきなり広告電車を取り上げるわけだが、まあ広告ヘッドマークということで・・・。京急に2編成在籍する「KEIKYU BLUE...

ヨコハマ界隈ヘッドマークづくし 2 - 「2010年上海万博」広告電車

最新記事

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2025.09.15

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

北総線沿線の魅力がぎゅっと詰まった電車。北総鉄道では、7月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。同企画は、北総線沿線地域の更なる活性化を資することを目的に、北総と沿線自治体...

北総9200形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2025年)

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形