KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

ダイヤ改正に伴う代走 15T:1081編成

2012.10.23

10月21日ダイヤ改正の記事でも触れた通り、今回のダイヤ改正では都営車1本と京急車1本の夜間滞泊場所の交換が実施されており、これに伴ってダイヤ改正前日となる20日に代走が見られた。

X50463.jpg

京急新1000形 1081編成
2012.10.20/四ツ木

▲1日早く見られた京急車の浅草橋行終車、15TH表示の1081編成

それは羽田空港入庫の67Hと浅草橋入庫の15Tの充当車を運行途中で交換することとし、2167Hと2315Tが接続する泉岳寺で車両交換を実施した。2366Hからの67Hは都営車(当日は5314編成が充当)が、2315T泉岳寺からの15Tは京急車(同じく1081編成)がそれぞれ代走し、所定の場所に入庫して翌日(入庫時点では当日とも言えるが)のダイヤ改正に備えた。

◆ ◆ ◆

なお、京急車の浅草橋滞泊が設定されることから、日中時間帯に浅草橋駅の折返し線にて実車を使った乗務員訓練が実施されていた。8月中旬ごろからダイヤ改正直前まで、浅草橋発着の臨時回送99Hがたびたび設定されていたが、この訓練のための回送であった。

D15794.jpg

京急新1000形 1065編成
2012.9.23/立会川

▲8月中旬ごろから運転されていた浅草橋発着の臨時回送99H

関連記事

2013.10.29

ダイヤ改正に伴う代走 73H:5317編成

10月26日のダイヤ改正で京急車1本の夜間滞泊場所が浅草橋から馬込車両検修場に変更されるのに伴って、ダイヤ改正前日となる25日に運用変更が行われた。それは31Tと73Hの充当車を運行途中で交換...

ダイヤ改正に伴う代走 73H:5317編成

2012.07.28

ほくそう車両基地まつりに伴う代走 35N:3536編成

自社のイベントのために他社の車両をこき使っちゃうんだぜ〜、ワイルドだろう〜? 7月28日、35Nに3536編成が充当した。この日は北総鉄道印旛車両基地にて「ほくそう車両基地まつり」が開催されて...

ほくそう車両基地まつりに伴う代走 35N:3536編成

2011.11.12

都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成

「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台、その2。11月5日の「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催に伴う代走である。京成AE100形と京急2100形については、終電...

都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成

2011.06.04

31T:1137編成 京急車、再び成田へ

珍事、再び。6月3日、31Tに京急新1000形1137編成が充当した。31Tを京急車が代走するのは2月2日以来2度目のことで、今回も所定の都営車のトラブルが原因となっている模様。代走車は...

31T:1137編成 京急車、再び成田へ

2011.02.03

31T:1137編成 京急新1000形、約半年ぶりの京成成田入線

京急車が京成本線に帰ってきた。2月2日、31T運行に京急新1000形1137編成が代走で充当した。同日31T運行に充当していた5301編成が車両故障を起こして動けなくなったことが原因の模様で...

31T:1137編成 京急新1000形、約半年ぶりの京成成田入線

最新記事

2025.10.13

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

2025.10.08

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

2025.10.01

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...

京成線 3050形と3000形の違いを探せ!

2025.09.25

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...

国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」

2025.09.20

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...

フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編