KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2016.06.09

4月に訪れた静岡鉄道、その2は引き続きA3000形をば。前回の記事にて掲載し切れなかった写真を中心にあれこれ掲載する。

X61354.jpg

静岡鉄道A3000形 A3001編成
2016.4.20/音羽町〜春日町

▲3月24日に営業運転を開始した新型車両A3000形
X61368.jpg

静岡鉄道A3000形 運転台
2016.4.16/**

▲ワンマン運転に対応しコンパクトにまとめられた運転台。マスコンは1000形より引き続きワンハンドル式を採用
X61407.jpg

静岡鉄道A3000形 形式銘板
2016.4.16/**

▲A3000形の銘板。表面は鏡面加工になっていて撮りづらい・・・
X61408.jpg

静岡鉄道A3000形 shizuoka rainbow trainsロゴ
2016.4.16/**

▲車体にshizuoka rainbow trainsのロゴを掲出
X61442.jpg

静岡鉄道A3000形 車番ステッカー
2016.4.16/**

▲車番はステッカーで掲示。当編成がshizuoka rainbow trainsのClear Blueであることもアピール
X61441.jpg

静岡鉄道A3000形 つり革
2016.4.16/**

▲つり革は二段式を採用。柄の部分がレインボーカラーになっているのはナイスなデザイン
X61403.jpg

静岡鉄道A3000形デビューの祝賀装飾
2016.4.16/新清水

▲各駅にはA3000形デビューの装飾が取り付けられ、祝賀ムードが漂う

A3000形についてはローカルのメディアでそうとう取り上げられたみたいで、一般の方の認知度の高さも印象的であった。前回の記事で触れたA3000形の形式の由来となっている3つのAのうち、Amuse(乗ること、眺めることを通じて人を楽しませる)についてはもう十分に実現しつつあるように思った。

関連記事

静岡鉄道 2016年春 1 - 新型車両A3000形 登場

4月中旬のある日、ちょいとぶらり静岡に行ってきましたよっ。例によって静岡鉄道を見てきたので、2016年春における静岡鉄道の様子を報告していこう。最近の静岡鉄道におけるトピックと言えば、何と言って...

静岡鉄道 2016年春 1 - 新型車両A3000形 登場
静岡鉄道 2015年初秋 4 - 「ちびまる子ちゃん」ラッピング電車

2015年初秋の静岡鉄道、2015年の新作ラッピング電車第3弾は「ちびまる子ちゃん」である。昨今、マンガやアニメのキャラクターのラッピング電車が増えているが、清水が全国に誇るアニメ...

静岡鉄道 2015年初秋 4 - 「ちびまる子ちゃん」ラッピング電車
静岡鉄道 2015年初秋 3 - 劇団四季「美女と野獣」ラッピング電車

2015年初秋の静岡鉄道、続いての新作ラッピング電車は「美女と野獣」である。6月より劇団四季「美女と野獣」のラッピング電車として走っている。劇団四季のミュージカル「美女と野獣」の...

静岡鉄道 2015年初秋 3 - 劇団四季「美女と野獣」ラッピング電車
静岡鉄道 2015年初秋 2 - 「家康公四百年祭」ラッピング電車

2015年初秋の静岡鉄道、その2からは2015年の新作ラッピング電車を見ていくことにする。1002編成が1月末より「徳川家康公顕彰四百年記念事業」のラッピング電車となっている。徳川家康公が...

静岡鉄道 2015年初秋 2 - 「家康公四百年祭」ラッピング電車
静岡鉄道 2015年初秋 1 - 「しずてつ電車まつり」ヘッドマーク

たまたま青春18きっぷの1回分を譲っていただいたので、それを使ってちょいとぶらり静岡に行ってきましたよっ。例によって静岡鉄道を見てきたので、2015年初秋における静岡鉄道の様子を報告していこう...

静岡鉄道 2015年初秋 1 - 「しずてつ電車まつり」ヘッドマーク

最新記事

2025.11.18

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編