KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.03.24

​​東洋バスにいすゞエルガミオが初登場。

X74025.jpg

東洋バス 2095号車
2019.3.16/米本団地

▲東洋バスに初登場したいすゞエルガミオ。2018年12月末より運行を開始し、八千代中央駅発着の路線を中心に走っている
X74008.jpg

東洋バス 2095号車
2019.3.16/米本団地

▲うしろ側

当Webサイトでも再三にわたりお伝えしているように、東洋バスにおける2018年は特異な年であった。同社の創立70周年ということもあり、これを記念した路線バスツアーが3回にわたり開催されるなど、たいへん盛りだくさんな1年になった。その一連の動きは、復刻塗装車両の登場で一段落したかのように思われた。しかし、年の瀬も押し迫った12月末、さらに1台の中型車両が登場する。やってきたのはいすゞエルガミオ。・・・って、え、ぇ、ええ、ええぇえ、エルガミオ?!?!

いすゞエルガミオが東洋バスに導入されたことがいかに事件かということは、同社に所属している車両の顔ぶれを見れば一目瞭然だろう。新山営業所にズラリと並んだ三菱ふそうの面々は、まさしくヘヴィユーザーの証。その中で1台だけ佇むカエル顔のエルガミオの浮きっぷりは、違和感って言うレベルじゃねぇぞ!

ただ、これはある意味では時間の問題だったとも言える。三菱ふそうは2017年9月にカタログからエアロミディを削除、その製造を終了していた。そんなわけなので、中型の路線バスを新車で導入しようとした場合、その選択はいすゞエルガミオか日野レインボーに限られていたのだった。

とは言え、今回、東洋バスが日野レインボーではなくいすゞエルガミオを選択したのは興味深いところだ。三菱ふそうのイメージが強い東洋バスだが、過去には日野自動車製の車両も導入していたことがあり、どちらかといえば日野の方が馴染み深いはずだった。いすゞ製の車両は2009年にガーラミオを貸切用として中古で導入したほかは近年では実績がなく、新車としての導入は少なくとも平成に入ってからは初めての事例となる。まさに、平成最後の大事件と言える。

なお、エルガミオ2095号車と復刻塗装70号車の導入により、中型車は合わせて2台が増車になっているが、これに伴うダイヤの変更や貸切・特定輸送の受託などの動きは今のところ見られていない。これに関して今後動きがあるのかどうか、気になるところである。そして、今回のこのいすゞという選択がはたして大型車の導入にも影響を及ぼすのかどうか、こちらもまた気になってくるところだ。

関連記事

千葉シーサイドバス1592号車 さようならKC-MK219J

さようなら、千葉シーサイドバスのKC-MK219J。千葉シーサイドバスでラスト1台となっていたツーステップのエアロミディ、1592号車がこのほど除籍された。これにより、東洋バス・千葉シーサイド...

千葉シーサイドバス1592号車 さようならKC-MK219J
東洋バス70号車 創立70周年記念の復刻塗装車両

祝・東洋バス創立70周年。今年で創立70周年を迎えた東洋バス。当Webサイトでもご報告したように、これを記念したツアーが東洋バスと千葉シーサイドバスで合わせて3回開催されてきたところである...

東洋バス70号車 創立70周年記念の復刻塗装車両
東洋バス1107号車 三菱ふそうPDG-AJ820NAN

東洋バス1107号車は2009年に導入された中型ロング車である。​​型式は三菱ふそうPDG-AJ820NANで、スペースランナーJPのOEM版のエアロミディSである。当時、三菱ふそうでは日産...

東洋バス1107号車 三菱ふそうPDG-AJ820NAN
千葉シーサイドバス 車両一覧

本稿は千葉シーサイドバスに在籍している車両および過去に在籍していた車両を表にまとめたものである。2003年の設立からの全車両を掲載しているつもりである。千葉シーサイドバスではいわゆる社番が...

千葉シーサイドバス 車両一覧
東洋バス 車両一覧

東洋バスに在籍している車両および過去に在籍していた車両を表にまとめたものである。車両一覧というからには本来は創業時からの全車両を掲載すべきだが、過去にさかのぼればさかのぼるほどよくわからなく...

東洋バス 車両一覧

最新記事

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.06.08

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる

都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...

都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる