2017.10.04
東洋バス1107号車は2009年に導入された中型ロング車である。

東洋バス 1107号車
2016.10.2/八千代市村上

東洋バス 1107号車
2015.5.16/東京女子医大八千代医療センター
型式は三菱ふそうPDG-AJ820NANで、スペースランナーJPのOEM版となるエアロミディSである。当時、三菱ふそうでは日産ディーゼルと提携しており、大型ノンステップ車両と中型車についてはエアロスターS、エアロミディSという格好で、スペースランナーのOEM車のみの取扱いになっていた。長らく三菱ふそう製の車両を導入してきた東洋バスにおいては、自然な流れでエアロスターSとエアロミディSの導入に移行。2008年にエアロスターSとエアロミディS(通常の中型車)を3台ずつ導入したところで、翌2009年に1107号車がまさかの中型ロング車両として登場する。
東洋バスにおける中型ロング車両は2006年に導入した647号車と648号車、691号車以来、3年ぶりのことだった。ところが、1107号車は主に宮ノ台線で使用されているこれら3台の増備車的な存在なのかと思いきや、実際には大型車の扱い1)として動いており、米本団地や村上団地、高津団地など駅と団地を結ぶ路線を中心に運用されている。長尺のワンステップ車両も走る団地路線への投入は収容力が心配になるが、何食わぬ顔をして大型車に混ざる姿を見る限り、特に問題ない模様・・・?
とは言え、中型ロング車両の導入はこれをもって打ち止め。結果的に1107号車は東洋バスで一点ものの車両になった。結局のところ何のために導入したのやらさっぱりわからんのだが、ダウンサイジングを画策したものの上手くいかなかったとかそんなところなのだろうか。
そして、この中型ロング車両PDG-AJ820NANは、よくよく調べるとスペースランナーJPではないエアロミディSとしての導入は全国でもわずか20台ほどということのよう。特に首都圏では、この東洋バスの1台のほかは京王バスグループでしか見られない珍車なのだそうだ。こんなものはよほど三菱ふそうに入れ込んでなければ導入しない車両であろう。そういった意味では、三菱ふそうのヘヴィユーサーたる東洋バスらしい1台と言えるのかもしれない。
- 1)大型車のダイヤで使用されているだけでなく、車庫内における駐車場所も大型車の島の中に指定されている。
- 東洋バス
- タグはありません
関連記事
千葉シーサイドバス2682号車 三菱ふそうエアロミディS
東洋バスの子会社である千葉シーサイドバス。同社に所属する車両は東洋バスからの移籍車が多数を占めているが、自社で導入した車両もわずかながらに存在する。その中の1台、2682号車を紹介しよう...
祝・バスコレ化! 東洋バス1707号車
2017年6月に(株)トミーテックより発売されているTHEバスコレクション第22弾において、東洋バスが名だたる大手事業者に混ざってラインナップに仲間入り。これはめでたい! というわけで、今回は...
千葉シーサイドバス 車両一覧
本稿は千葉シーサイドバスに在籍している車両および過去に在籍していた車両を表にまとめたものである。2003年の設立からの全車両を掲載しているつもりである。千葉シーサイドバスではいわゆる社番が...
千葉シーサイドバス2891号車 KC-MP系エアロスター
10月上旬に東洋バスと千葉シーサイドバスとで車両の動きがあったので、見てみよう。東洋バスから千葉シーサイドバスへ3台の車両が転属した。転属した3台は次の通り。千葉200か2891 ← 習志野...
東洋バス 車両一覧
東洋バスに在籍している車両および過去に在籍していた車両を表にまとめたものである。車両一覧というからには本来は創業時からの全車両を掲載すべきだが、過去にさかのぼればさかのぼるほどよくわからなく...
最新記事
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...