KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

etc...

エトセトラ

2024.04.17

京成グループにおける2023年度の車両の動きをまとめてみよう。

D42206.jpg

京成3100形 3151編成
2023.12.19/大 町

▲3157編成の導入で7編成が揃った3100形。3100形の新造はこれにて終了か・・・?

D33660.jpg

京成3400形 3438編成
2020.3.12/ユーカリが丘〜京成臼井

▲3157編成の導入に伴い廃車となった3400形3438編成。4月中旬に実施されたデジタル列車無線への完全移行に伴い運用離脱し、6月の3157編成の導入を待って廃車となった。3400形は残り3448編成のみとなる

京成電鉄

- 新 造 - カッコ内は入線日
3157-8-3157-7-3157-6-3157-5-3157-4-3157-3-3157-2-3157-1(6/13)

- 廃 車 - カッコ内は最終運行日
3438-3437-3436-3435-3434-3433-3432-3431(4/14)

まずは京成。ここ数年は列車無線のデジタル化に伴う予備車の存在や2度にわたる脱線事故の影響などでイレギュラーな車両の動きが続いていたが、2023年度は1編成(8両)を導入して1編成(8両)が廃車になるだけの単純な動きとなった。

導入されたのは3100形3157編成で、日本車両製。3100形の成田スカイアクセス線仕様3150番台の7本目にあたる編成である。廃車となったのは3400形3438編成で、4月中旬に実施されたデジタル列車無線の完全移行に合わせて運用離脱した。また、3157編成の導入に伴い、成田スカイアクセス線仕様で最後の1編成となっていた3050形3056編成が京成本線に転用。オレンジ色をまとった3050形が消滅している。

3157編成の導入により成田スカイアクセス線の運用に必要な7本分の3100形が出揃ったことから、3100形3150番台の新造は終了するものとみられる。3100形の京成本線仕様については、2024年度以降3200形の導入が明らかになっていることから、京成本線仕様は実現せずに、このまま3200形の導入に移行する可能性が高くなっている。

D36485.jpg

京成3050形 3056編成
2021.2.24/新馬場

▲成田スカイアクセス線での運用を終了した3050形。オレンジ色のカラーリングは2019年11月の3100形導入に合わせて登場したものだが、わずか4年足らずで見納めとなった

一方、気がかりなのは3400形と3600形のチョッパ車が1本ずつ、すなわち3448編成と3688編成が残ってしまっていることだ。仮に脱線事故がなかったとしたらデジタル列車無線の完全移行とともにチョッパ車は全廃できていたはずで、当初の計画とは異なる状況に陥っているものと考えられる。今後導入される3200形が編成車両数の可変である仕様であることを踏まえれば、その目的は3500形の置き換えであることは明らか。その中で、どうやって3448編成と3688編成を終了させるのか、今後の京成の車両の動きにおいて注目点のひとつになろう。

このほか、3700形では機器更新という新たな動きも出てきている。北総7300形・7800形・9800形を含めてこの動きがどこまで波及するのか気になるところだ。

新京成電鉄

続いて、新京成の車両の動きも見てみよう。

D39065.jpg

新京成8800形 8804編成
2022.3.6/検見川〜京成稲毛

▲80000形80046編成の導入に伴い廃車となった8800形8804編成。8800形の6両編成化に伴い、中間車を集めて組成した編成であった

- 新 造 -
80046-80045-80044-80043-80042-80041

- 廃 車 -
8804-6-8804-5-8804-4-8804-3-8804-2-8804-1
8805-6-8805-5-8805-4-8805-3-8805-2-8805-1

- 更 新 -
8814-6-8814-5-8814-4-8814-3-8814-2-8814-1

新京成では2023年度も昨年度に引き続き80000形を新造、4編成目となる80046編成が登場した。80046編成の導入によって置き換えられたのは8800形8804編成。8804編成は旧8808編成・8848編成・8872編成の6両編成化に伴い余った中間車で組成された編成だったが、最古参である旧8808編成の2両を含んでいたことから廃車の対象になったものと思われる。昨年度に廃車された8801編成6両と合わせて、1986年に導入された8800形のトップナンバー旧8808編成は全車引退した。

さらに、3月には80000形の5編成目となる80056編成が入線。4月2日より営業運転を開始した。これに伴い、8805編成も廃車となっている。なお、上記のとおりに2023年度は80046編成のみを新造したのに対して8804編成と8805編成が廃車となって見かけ上6両減となっているが、これは8805編成の代替となる80056編成の導入が年度を跨いだ4月1日となったためで、全体としてはプラスマイナスゼロである。(※80056編成の新造と8805編成の廃車については2024年度の動きと考えられるため、上欄への記載は保留する1)

年度につき概ね1編成が対象となっている8800形のリニューアル工事については、8814編成がその対象となった。車体のリニューアルと機器更新を実施し、10月に運用復帰している。8814編成のリニューアルにより、8800形のリニューアル車は9本となった。当初の予定では8800形のリニューアルは9編成を対象としていたので、予定通りならば2023年度をもって8800形のリニューアル工事は完了したことになる2)

さて、80000形を順調に導入している新京成だが、はたして80000形の導入がこのまま続くかはなんとも不透明な状況となっている。それはもちろん、親会社である京成への吸収合併を控えているためだ。新京成は2025年4月に会社そのものが消滅する。京成の一部となることで、車両の導入に関する方針がこれまでと大きく変わる可能性がある。

そしてその京成も、前述のとおり新型車両は3100形から3200形に移行しようとしている。京成が新京成を吸収合併することの目的のひとつは、スケールメリットを活かした効率的な協働体制の実現であったはずなので、新京成線に導入される車両も3200形、あるいは3200形をベースにした車両に移行する可能性もある。なんなら、京成本線に導入した新車の玉突きで3000形が入ってくる可能性すらあり得る?? いずれにせよ8800形を置き換えていく必要がある中で、京成は今後どうやって8800形を置き換えていくか、また会社が合併する中で新京成車と京成車の仕様の違いをどうするのか、話題は尽きない。

※10/1更新:8805編成の廃車が2023年度内の動きであることが判明したため、修正。

  • 1)新京成では新車は通常、営業運転開始日の前日に竣工させているので、80056編成の竣工日は4月1日であると考えられる。すなわち、2024年度導入の車両であると考えられる。置き換えられる車両は新車の営業開始日に除籍となるのが通例なので、8804編成の除籍日は4月2日であると考えられる。ただし、鉄道趣味誌などで竣工日と除籍日が明らかになり、それが2023年度中にできごとであったならば、本稿はそれに基づいて修正したい。
  • 2)ただし、8815編成のみ機器更新を未実施。
  • 京成
  • タグはありません

関連記事

京成3700形 機器更新車が登場

京成3700形に機器更新車が登場。デビューから今年で33年を迎える京成3700形。ここ最近は、車体改修工事の実施や脱線事故とそれに伴う廃車、北総鉄道へのリース・返却など何かと話題に事欠かない車両...

京成3700形 機器更新車が登場
新京成8800形8804編成 営業運転終了

新京成8800形8804編成が営業運転を終了、廃車へ。11月に80000形80046編成を導入した新京成電鉄では、これに伴う車両の動きが発生している。8800形8804編成が廃車となった模様で...

新京成8800形8804編成 営業運転終了
新京成80000形 80046編成が登場

新京成80000形80046編成が登場。11月2日、新京成80000形の4次車にあたる80046編成が営業運転を開始した。充当したのは551系統で、くぬぎ山6時20分発新津田沼行が初の営業列車と...

新京成80000形 80046編成が登場
京成3400形3438編成 営業運転終了

京成3400形に廃車が発生。3100形の導入などで2020年度より廃車が進行している3400形だが、3438編成が営業運転を終了している。最終運行は4月14日(A23→59K運行)。それから宗吾...

京成3400形3438編成 営業運転終了
京成3100形 3157編成が登場

6月中旬より、京成3100形の4次車にあたる3157編成がお目見えしている。4次車の特徴と営業運転開始までの動きをまとめておこう。京成電鉄では、2023年度の新造車として3100形3157編成を...

京成3100形 3157編成が登場

最新記事

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K

京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...

四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)

空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...

京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える

都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...

都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」

「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...

船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
北総車の京急線内特急運転が復活

約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...

北総車の京急線内特急運転が復活