2006.02.02
いやはや、久々に大物ネタを追っかけてしまいました^^ゞ 長い間、東急車輛というベールに包まれていた北総7500形だが、ついに昨日1日の午前中に出場、そして自力で印旛車両基地まで回送された。ここではこの車両の特徴を簡単に探ってみようと思う。
北総の純粋なる新型車両としては15年振りとなる7500形は、京成グループ標準車両の第3弾というカタチとなった。新形式車両であるにもかかわらず自力で回送されたのは、見た目だけでなく仕様が京成3000形・・・とりわけ3000形4次車と同一だからかと思われる。 3000形4次車の8連バージョンとみてもよさそうだ。
さて、7500形の特徴を挙げるとすれば、3000形との違いを探すことになるが、色が違うことぐらいしか見当たらない。側面及び前面のラインカラーは2色の濃淡のブルーを配していて、これが北総車である証となっている。車番は3000形と同一箇所・同一方法で表示。室内も京成同様の紫のシート柄を採用しており、3000形と同一か。また、先頭車両に新京成で用いられているSR無線の台座も付いているが、これは将来新京成へ乗り入れる準備・・・ではなく、3000形4次車と同仕様ということが要因と思われる。
特筆するのは2点。まずは「HOK'SO」ロゴ。新登場となるこのロゴは、車体の前面及び側面に貼られている。貼り付け位置は、前面は貫通扉、側面は先頭車両が乗務員室直後、中間車両が真ん中のドアの戸袋部分である。その関係上、親会社の「K'SEI」ロゴの位置が、3000形と少し異なっている。
2点目は、先頭車両の側面、ドア間のラインカラーによく分からないデザインを施して、変化をつけてきた。公式に発表されていないから"よくわからないデザイン"としか言えないが、私には「飛行機」に見える。北総線は近い将来空港アクセスを担う路線になるし、それをよりアピールするために車両デザインに「飛行機」を取り入れてみた、といったところだろうか。羽田空港にも入線する車両であるから、両方向先頭車の「飛行機」は丁度いいかもしれない。
最新記事
最新記事
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...
北総車の京急線内特急運転が復活
約19年ぶりに復活した北総車の京急線内特急運転を見る。京急線に大きな変化をもたらした2022年11月ダイヤ改正。京急自ら「23年ぶりの大改正」としたこのダイヤ改正では、特に日中時間帯の運行...