東洋バスに新車登場! 3
2006.04.23
先月、東洋バスの新車画像を掲載したら、意外にリクエストが多かったので、調子に乗ってさらに画像を掲載してみる。

写真

写真
これらノンステ車のほかに、中型のワンステ車も新しく導入したようで、ボロはほとんど置換えられてしまったのか、最近はほとんど見られない。ちなみに、ワンステ中型はボロと同じ車体の長さである。
関連記事
2014.01.24
東洋バス 千葉シーサイドバス塗装の大型車が登場
青い東洋バスが現わる。正月早々に東洋バスの村上車庫を覗いてみると、なんとそこには千葉シーサイドバス塗装なのにTOYO BUSと書かれたバスが停まっているではないか。いつの間にやら大型車の転籍...
- 東洋バス
- タグはありません
2013.07.23
東洋バス 三菱ふそう"ゲテノン"エアロスターが登場
導入は6月中と思われるのだが、東洋バスに2年ぶりの新車が登場したので掲載してみよう。新車は三菱ふそうの新型エアロスターで、ワンステップ車ベースのノンステップ車、趣味者の間では"ゲテノン"と通称...
- 東洋バス
- タグはありません
2006.03.13
続・東洋バスに新車登場!
例の新車に乗ってみようと、今日はバスを使って帰宅。やはり従来使っていた中型より車長が長いようで、交差点では普段より大回りで入って目一杯ハンドルを切っていた。佐倉市に入ってすぐ、鋭角を曲がる交差点...
- 東洋バス
- タグはありません
2006.03.12
東洋バスに新車登場!
東洋バスでは、大型に関しては車両が急速に入れ替わり、ほとんどがノンステ・ワンステになったのだが、大型への新車投入が一区切りしたのか、ボロばかりだった中型にも新車が投入。中型しか入ってこない路線...
- 東洋バス
- タグはありません
最新記事
2025.08.21
四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651
4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません