KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.06.10

5000系に登場に伴って、3月末に一部のS6運用が同車に置き換えられてしまったというハナシを何度かしてきたが、それまでのS6運用は、編成数と運用数が同数であった。不慮の事態はともかく、法定検査などによって編成が運用から離脱することがある。編成数と運用数が同じ状態では、編成が1本でも欠けると運用が回らなくなるわけだが、そういったときに登場するのがP4に5300系2連(SR2)を繋げた6連で、P6及びSR6が検査等で欠けたときはこの編成がS6運用の代走を務めるのだ。

N06298.jpg

名鉄7000系 7041編成+5310編成
2007.8.30/新日鉄前〜太田川

▲P4の後にSR2をくっつけた代走編成の中部国際空港行

P4はブック式の行先表示を持つ編成が多いことから、P4がS6運用の代走に入ると、S6運用でしか見られない種別・行先がブック(または系統板)で見られる絶好のチャンスになる。特に、S6運用の一部に設定されている快急は、P4運用では見られないもので、したがってP4+SR2によるブック快急はレア中のレア。私のような関東人がふらっと名古屋に出て簡単に捕らえられるものではなく、撮りたいとは思うものの撮影は叶わなかった。

長らくご紹介してきた(というより、無駄に引っ張ってきた感もする)このパノラマカーシリーズ、次回をラストとする予定だが、ラストを飾るのはやはり"平日朝のアレ"しかないだろう。乞うご期待?!

関連記事

2008.06.27

パノラマカー三昧な名古屋 9 - 平日朝のP4重連

長らく続けてきたパノラマカーシリーズの最終回。トリはP4重連、やはりこれを外すわけには行くまい。P4重連は平日朝に一往復設定されており、美合発新鵜沼行の急行771列車、その折り返しの内海行準急...

  • 名鉄
  • タグはありません
パノラマカー三昧な名古屋 9 - 平日朝のP4重連

2008.05.27

パノラマカー三昧な名古屋 7 - 支線を中心に動くP4

パノラマカーの続き、P6の写真をいくつかアップしてきたが、今回はP4を見てみよう。4両編成のP4はP6と比較してしまうと、やはり地味な運用が多く、支線における優等運用がいくつかある以外は普通列車...

  • 名鉄
  • タグはありません
パノラマカー三昧な名古屋 7 - 支線を中心に動くP4

2008.04.30

パノラマカー三昧な名古屋 6 - P6の本線運用!

さて、引き続き7000系P6の話題。前回のパノラマカーの記事以後の報道によると、来たる6月28日のダイヤ改正で12両(4連3本)まで減らす計画とのこと。現在42両が在籍しているパノラマカーだが...

  • 名鉄
  • タグはありません
パノラマカー三昧な名古屋 6 - P6の本線運用!

2008.04.04

パノラマカー三昧な名古屋 5 - 余命幾許も無いP6

いつぞやから続いていた名鉄パノラマカー追っかけシリーズの続きをば。こんなに引っ張るつもりは無かったのだが、3月に何度か名古屋に行く機会があったので、その際に撮った写真も一緒にいよいよ走行写真を...

  • 名鉄
  • タグはありません
パノラマカー三昧な名古屋 5 - 余命幾許も無いP6

2007.12.28

パノラマカー三昧な名古屋 4 - 乗車してみる

さて、いよいよパノラマカーに乗ってみようかと思う。小さい頃、図鑑で見て憧れた車両が目の前にいるのだから、そりゃあドキドキワクワクである。画像を見てもらうとおり、前面の眺望はガラス1枚を挟むだけ...

  • 名鉄
  • タグはありません
パノラマカー三昧な名古屋 4 - 乗車してみる

最新記事

2025.08.16

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

2025.08.11

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

2025.08.06

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.08.01

京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2

成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...

  • 京成
  • タグはありません
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2

2025.07.27

フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...

フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅