KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.06.27

長らく続けてきたパノラマカーシリーズの最終回。トリはP4重連、やはりこれを外すわけには行くまい。

N09485.jpg

名鉄7000系 7025編成+7035編成
2008.3.27/柏森〜扶桑

▲P4重連で運転されていた771レ、美合始発の急行新鵜沼行
N06288.jpg

名鉄7000系 7033編成+7035編成
2007.8.30/本星崎〜本笠寺

▲朝の名古屋本線を下るP4重連

P4重連は平日朝に一往復設定されており、美合発新鵜沼行の急行771列車、その折り返しの内海行準急884A列車(名古屋から急行、大田川で岐阜方4連解放)が最後のP4重連による定期列車となっていた。乗客にとっちゃあラッシュ時の2扉クロスシート車両ってのは迷惑のほかに何もないって感じなんだろうが、趣味的に見れば堂々の8連でラッシュに参戦するその姿は非常にたまらないわけで、でらカッコええ。また、P4だからブックによる行先表示ってのもポイント高し。ってなわけで、地味な運用が多いP4ではあったが、2本繋げたこの運用はまさに花形運用だった。

N09487.jpg

名鉄7000系 7025編成+7035編成
2008.3.27/上小田井〜西春

▲大田川まで重連の準急内海行(名古屋から急行)、884Aレ

◆ ◆ ◆

さて、7000系が4連×3本にまで削減されるダイヤ改正がいよいよ明後日に迫ってきた。名鉄の公式Webサイトでは「ありがとうパノラマカー」と題した特集ページが組まれるなど、さようならムードが色濃くなってきた。

「ありがとうパノラマカー」では29日以降の基本運用表が公開されており、それによるとこのP4重連も今改正であえなく消滅となってしまうようだ。列車自体は残るものの、豊橋方の4連が別の車種(SR4?)になる模様。

運用表を見てみると、やはり「普通」の文字が目立ってしまっているが、例えば上記のP4+別車種4や、P4+別車種2といったように、いくつかは面白い運用が残っている。嗚呼、もういっちょ名古屋に行きたいナァ・・・

(完)

  • 名鉄
  • タグはありません

最新記事

2025.01.11

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例となる新年ヘッドマークの掲出を行っている。新年ヘッドマークは2019年より沿線の高校とのコラボ...

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

2025.01.06

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

2024.12.31

2024年 四直界隈10大ニュース

2024年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2024年 四直界隈10大ニュース」と題して、この1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...

2024年 四直界隈10大ニュース

2024.12.26

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

GO! GO! 寅さん。京成車編。京成電鉄では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。北総鉄道と実施している、シリーズ映画『男は...

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

2024.12.22

パリ地下鉄10号線 ミラボー駅

パリ地下鉄の変な駅を紹介しよう。フランスの首都パリの地下を縦横無尽に走るパリ地下鉄は、1900年7月に運行を開始した世界でも有数の歴史を持つ地下鉄である。2024年12月現在、16の路線で...

パリ地下鉄10号線 ミラボー駅