KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2008.05.18

不発弾処理に伴う京王線のダイヤ変更の様子を見てきたので、記しておく。

N09786.jpg

京王6000系 6715編成
2008.5.18/明大前〜下高井戸

▲新宿〜つつじヶ丘間の折返し運転を実施
N09793.jpg

京王6000系 6734+6436編成
2008.5.18/笹 塚

▲都営新宿線直通の急行は笹塚止で運転

5月18日、京王線国領駅付近で発見された不発弾の処理作業実施に伴って、つつじヶ丘~調布間の運転が一時的に休止された。この間、京王線では運休区間を除いた区間において折り返し運転を実施した。各線区の運転の概要は以下の通り。

京王線

つつじヶ丘~調布間が運休となることから、新宿~つつじヶ丘間・調布~京王八王子間でそれぞれ折り返し運転が実施された。折り返し運転は各停のみとされ、新宿~つつじヶ丘間が5・6分おき、調布~京王八王子間が10分おきで運転された。

相模原線

調布~橋本間で各停のみの折り返し運転が実施された。都営車3本、京王車4本の計7本で運用されていた模様。

高尾線

北野~高尾山口間で各停のみの折り返し運転が実施された。

都営新宿線・京王新線

橋本行の急行を笹塚止とし、本八幡~新宿間の急行運転は通常通り実施された。その他、865Kが急行桜上水行として運転されている。

京王では15時ごろまでの運休も見込んでいたが、不発弾の処理作業は12時30分ごろに無事終了、それ以後は順次通常の運転に戻された。

最新記事

2025.01.11

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例となる新年ヘッドマークの掲出を行っている。新年ヘッドマークは2019年より沿線の高校とのコラボ...

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

2025.01.06

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

2024.12.31

2024年 四直界隈10大ニュース

2024年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2024年 四直界隈10大ニュース」と題して、この1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...

2024年 四直界隈10大ニュース

2024.12.26

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

GO! GO! 寅さん。京成車編。京成電鉄では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。北総鉄道と実施している、シリーズ映画『男は...

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

2024.12.22

パリ地下鉄10号線 ミラボー駅

パリ地下鉄の変な駅を紹介しよう。フランスの首都パリの地下を縦横無尽に走るパリ地下鉄は、1900年7月に運行を開始した世界でも有数の歴史を持つ地下鉄である。2024年12月現在、16の路線で...

パリ地下鉄10号線 ミラボー駅