KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2009.02.07

2月7日、都営新宿線大島~高尾山口間で臨時急行「高尾山冬そば号」が運転された。「冬そば号」自体は毎年恒例となっている列車だが、今年は6000系で運転されたことが特筆されよう。

D00340.jpg

京王6000系 6740編成〜6432編成
2009.2.7/聖蹟桜ヶ丘

▲6000系で運転された2009年の「高尾山冬そば号」

高尾山の冬そばキャンペーンに合わせて運転されるこの列車、当然のことながらプレスリリース等で広く告知される。そのような列車に、より新型の9000系(30番台)があるのにもかかわらず、わざわざ古いほうの6000系を充当させた背景には、もはや置換え完了寸前のところまできている6000系の都線直通対応車を、スポットが当たるところで走らせたいという現場の意思が少なからず出ているように思う。

この臨時列車は「高尾山冬そば号」という名称がついているが、実態は臨時急行高尾山口行としての運転となっており、方向幕も「臨時」ではなく正規の行先のものが表示される。都営線からの急行高尾山口行は、土休日早朝にわずか2本だけ存在するが、2006年9月のダイヤ改定で都営車の運用に置き換えられており(このときに本数も1本増)、今回は久々に6000系での地下鉄直通急行の高尾山口行が見られたわけである。

P10471.jpg

高尾山冬そばキャンペーン 手ぬぐい

▲車内で配布されたノベルティの手ぬぐい
D00346.jpg

京王6000系 6740編成〜6432編成
2009.2.7/狭 間

▲撤収回送、高幡不動まではHMを掲出したままで運転 ラッキー

関連記事

2009.07.25

京王6000系 都営新宿線を快走 - 急行篇

今回も京王6000系の走行音をば。今回は急行篇なり。まずは、大江戸線全線開通時に急行停車駅となった森下から浅草線乗換駅の馬喰横山をば。安全のため、通過駅でも速度制限がかかっているのが特徴で...

京王6000系 都営新宿線を快走 - 急行篇

2009.07.10

京王6000系 都営新宿線を快走

都営新宿線から運用撤退した京王6000系。今回は音ネタ(走行音)をアップ。で、いきなり地上区間。都営新宿線は線形がいいので、地下区間でもキビキビと走ってくれるところが多いが、地上区間はハナシが別...

京王6000系 都営新宿線を快走

2009.06.20

京王6000系 都営新宿線直通から撤退す

この会社は車両置換えのペースが尋常じゃない・・・。京王では2010年度の全車両VVVFインバータ化を目指して車両の更新が進められているが、この一環で1980年から新宿線への直通運転を担ってきた...

京王6000系 都営新宿線直通から撤退す

2009.02.23

新宿線からの急行高尾山口行

7日の記事で触れた、新宿線からの急行高尾山口行である。京王珍列車研究??? 新宿線からの京王線直通列車は、笹塚(一部つつじヶ丘)までの各停と相模原線直通の急行系列車で構成されているが、その例外な...

新宿線からの急行高尾山口行

2008.05.18

京王線 国領駅付近の不発弾処理に伴うダイヤ変更

不発弾処理に伴う京王線のダイヤ変更の様子を見てきたので、記しておく。5月18日、京王線国領駅付近で発見された不発弾の処理作業実施に伴って、つつじヶ丘~調布間の運転が一時的に休止された...

京王線 国領駅付近の不発弾処理に伴うダイヤ変更

最新記事

2025.05.19

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...

フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ

2025.05.14

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

京成千葉線みどり台駅の駅名標が「みどりの日」仕様に。5月上旬より、京成千葉線みどり台駅において「みどりの日」仕様の特別デザイン駅名標が登場している。これは、ファッションEC「ZOZOTOWN」を...

京成線 みどり台駅に「みどりの日」仕様の駅名標が登場

2025.05.10

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

市川真間駅が「市川ママ駅」になる。京成電鉄と京成バスでは、4月下旬より市川真間駅と同バス停において「市川ママ駅」特別装飾を実施している。駅名の読みが「いちかわまま」であることにちなんで母の日に...

京成線 市川真間駅が「市川ママ駅」になる(2025年)

2025.05.05

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

走り続けて30年。北総鉄道では、4月1日に同社が管理を行っている9100形がデビュー30周年を迎えたことを記念して、ヘッドマークの掲出を実施している。ヘッドマークを掲出しているのは9100形の...

北総9100形 デビュー30周年記念ヘッドマークを掲出

2025.04.30

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)

2024年度の京成線の駅別乗降人員ランキング! 京成線の全69駅において、どの駅の利用が多いのか少ないのか。京成電鉄が毎年公表しているデータを基に、2024年度の駅別乗降人員をランキング形式で...

京成線 駅別乗降人員ランキング(2024年度)