KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

京王6000系 都営新宿線を快走

2009.07.10

都営新宿線から運用撤退した京王6000系。今回は音ネタ(走行音)をアップ。

京王6000系デハ6140 東大島→船堀

で、いきなり地上区間。都営新宿線は線形がいいので、地下区間でもキビキビと走ってくれるところが多いが、地上区間はハナシが別。新宿線最高の70km/hぐらいで走ってると思うのだが、この区間は地上なのでチンタラ走っているように感じてしまう。花粉真っ盛りの時期に収録したので、周りの乗客の鼻をすする音が気になるかも^^;;

京王6000系デハ6140 船堀→一之江

続いて、船堀→一之江をば。地上高架から地下区間へ一気に下っていく。最初の加速はほどほどに、あとは転がっていくだけである。

京王6000系デハ6140 篠崎→本八幡

新宿線の東端、本八幡へ。僅かながら千葉県内を走る。本八幡から先、新鎌ヶ谷へ向かう千葉県営鉄道の計画があったけれど、もし千葉県営鉄道が開業していたら、千葉ニュータウンを走る6000系も見られたのかなあ・・・と、ちょっとだけ妄想。

最後に画像を一枚、添付。

N01991.jpg

京王6000系 6748編成
2006.8.13/笹 塚

▲8連時代の新宿線用6000系、新宿線~京王新線内のみを走る笹塚行

関連記事

2009.07.25

京王6000系 都営新宿線を快走 - 急行篇

今回も京王6000系の走行音をば。今回は急行篇なり。まずは、大江戸線全線開通時に急行停車駅となった森下から浅草線乗換駅の馬喰横山をば。安全のため、通過駅でも速度制限がかかっているのが特徴で...

京王6000系 都営新宿線を快走 - 急行篇

2009.06.20

京王6000系 都営新宿線直通から撤退す

この会社は車両置換えのペースが尋常じゃない・・・。京王では2010年度の全車両VVVFインバータ化を目指して車両の更新が進められているが、この一環で1980年から新宿線への直通運転を担ってきた...

京王6000系 都営新宿線直通から撤退す

2009.02.23

新宿線からの急行高尾山口行

7日の記事で触れた、新宿線からの急行高尾山口行である。京王珍列車研究??? 新宿線からの京王線直通列車は、笹塚(一部つつじヶ丘)までの各停と相模原線直通の急行系列車で構成されているが、その例外な...

新宿線からの急行高尾山口行

2009.02.07

京王6000系 臨時急行「高尾山冬そば号」

2月7日、都営新宿線大島~高尾山口間で臨時急行「高尾山冬そば号」が運転された。「冬そば号」自体は毎年恒例となっている列車だが、今年は6000系で運転されたことが特筆されよう。高尾山の冬そば...

京王6000系 臨時急行「高尾山冬そば号」

2008.05.18

京王線 国領駅付近の不発弾処理に伴うダイヤ変更

不発弾処理に伴う京王線のダイヤ変更の様子を見てきたので、記しておく。5月18日、京王線国領駅付近で発見された不発弾の処理作業実施に伴って、つつじヶ丘~調布間の運転が一時的に休止された...

京王線 国領駅付近の不発弾処理に伴うダイヤ変更

最新記事

2025.08.21

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

2025.08.16

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

2025.08.11

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

2025.08.06

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

2025.08.01

京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2

成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...

  • 京成
  • タグはありません
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2