2009.01.18
1月18日をもってEF55が引退となった。「奥利根」を中心として動体保存的に運用されてきた同機だが、SLのD51 498よりも古いということもあって、老朽もかなり進行していたのだろうと推察される。一部報道によると、さよなら運転後は鉄道博物館に保存だとか高崎車両センターに保管とか、ということなのだが、いずれにせよこのような貴重な1両を重機の餌食にするということはないと見てよさそう。
一連のさよなら運転の前に行なわれた試運転の画像をば。試運転は11月29日及び12月3日の2回、上越線の高崎~水上間で実施された。牽引されるのはこれまた貴重な旧型客車4両・・・うーん、すげぇ。もはやこれが本運転なんじゃないの?と言わんばかりの試運転となった。なお、さよなら運転での列車は全て12系で設定されていたから、これが最後の旧客牽引となっている。
最新記事
2025.01.11
新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例となる新年ヘッドマークの掲出を行っている。新年ヘッドマークは2019年より沿線の高校とのコラボ...
2025.01.06
京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)
走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...
2024.12.31
2024年 四直界隈10大ニュース
2024年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2024年 四直界隈10大ニュース」と題して、この1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...
2024.12.26
京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク
GO! GO! 寅さん。京成車編。京成電鉄では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。北総鉄道と実施している、シリーズ映画『男は...
2024.12.22
パリ地下鉄10号線 ミラボー駅
パリ地下鉄の変な駅を紹介しよう。フランスの首都パリの地下を縦横無尽に走るパリ地下鉄は、1900年7月に運行を開始した世界でも有数の歴史を持つ地下鉄である。2024年12月現在、16の路線で...