KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

「直通10周年」ヘッドマーク - 京成車篇

2009.01.12

京急の「直通10周年」ヘッドマークは京急車だけでなく直通各社にも掲出されている。

N13019.jpg

京成3000形 3001編成
2008.12.6/菅野〜八幡

▲「成田〜羽田直通10周年」ヘッドマークを掲出した3000形

京成車は3001、3428、3438、3778、3868の5編成が掲出の対象となった。ヘッドマークは、京急のものと比較すると、描かれている車両のイラストが3000形、文言が「"成田-羽田"直通10周年」となるなどなかなか芸が細かい。

他社局の車両がヘッドマークを前面の窓に掲出しているのに対して、京成車は車体に貼付しているのが特徴的。剥がした後に汚れの差が目立ってしまいそうだが(^^ゞ、個人的にはポイント高し。窓の内側からよりも、外側から目立つ位置に掲出するのがヘッドマークってもんである。

N13024.jpg

京成3400形 3438編成
2008.12.6/菅野〜八幡

▲今回は3400形にもヘッドマークを掲出

今回のヘッドマークは、2008年6月の「4直40周年記念」ヘッドマークとは対象的にいろいろな車種に掲出された。中でも3400形、ヘッドマークが掲出されるのは非常に珍しく、もしかしたら今回が初か??(私の知る範囲において過去の事例に見落としがあるかもしれないが)

関連記事

2009.01.05

606編成「羽田-成田直結10周年記念号」

羽田空港~成田空港間の直結を記念して「直結10周年」のヘッドマークが掲出されているが、京急の宣伝部長殿・・・もとい606編成にはラッピングもなされて、「羽田-成田直結10周年記念号」としての運転...

606編成「羽田-成田直結10周年記念号」

2008.12.31

「羽田-成田直通10周年」ヘッドマーク

羽田空港駅が開業10周年を迎えたのは既報の通り、この一環として11月16日より京急新1000形や600形をはじめ、直通各社局の車両に「成田-羽田直結10周年」ヘッドマークが絶賛掲出された...

「羽田-成田直通10周年」ヘッドマーク

2008.06.29

続・「3直40周年」ヘッドマーク

前回、京急の604編成しかおえられていなかったので、「3直40周年記念」ヘッドマークの続き。とりあえず各社のヘッドマーク付き編成の写真をアップ。ヘッドマーク掲出ということで、顔がこっち向いてる...

続・「3直40周年」ヘッドマーク

2008.06.21

3直「直通運転40周年記念」ヘッドマーク

1968年の6月21日、浅草線と京急線がつながり、京成-都営-京急の3社局直通運転が開始されたということで、今日から「直通運転40周年記念」ヘッドマークの掲出が始まった。京急は600形、都営は...

3直「直通運転40周年記念」ヘッドマーク

2006.11.18

京急線・羽田空港駅 開業8周年

祝、羽田空港駅8周年。早いもので、羽田空港駅が開業してから今年で8周年、だそうだ。「8」は特にキリのいい数字ではないが、そこは羽田空港に力を入れている京急である。昨年の「レインボートレイン」に...

京急線・羽田空港駅 開業8周年

最新記事

2025.07.03

京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...

  • 京急
  • タグはありません
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」

2025.06.28

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...

京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)

2025.06.23

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅

2025.06.18

京成線 6両編成に弱冷房車を設定

京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...

  • 京成
  • タグはありません
京成線 6両編成に弱冷房車を設定

2025.06.13

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...

京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更