KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

京成3600形3668編成 北総線を走る

2009.05.21

京成3600形3668編成が6年ぶりに4両編成に! 千葉貨物駅から北総鉄道の印旛車両基地へ陸送された新型車両AE形をお出迎え〜。

D02120.jpg

京成3600形 3668編成
2009.5.13/実籾〜八千代台

▲印旛車両基地へ回送される3668編成
D02268.jpg

京成3600形 3668編成
2009.5.15/小室〜千葉ニュータウン中央

▲北総線の千葉ニュータウン区間を行く3668編成

今回はAE形の牽引を担当した3668編成を取り上げてみる。中間車の3608と3601を抜いた4両編成が牽引力を確保できる強力な全電動車となることから、2003年の3000形搬入に続いて牽引役に抜擢されている。3668編成は事業用車両ではないが、相鉄のモヤ700形みたいな使い方となっており、見てくれは悪いがこういう車両があるのは実は便利なのかもしれん。

前回の記事でご紹介したように、AE形の輸送にあたっては3668編成がAE形を挟み込むような形となっていた。この際、3668編成とAE形の連結の際はAE形の連結器に合わせられ、AE形先頭車との連結は自動連結器を介して、中間車との連結は棒連結器でそれぞれ3668編成と繋がれた。

D02229.jpg

3608とAE1-8の連結部
2009.5.15/**

▲自動連結器を使用して繋がれた3601とAE1-8

一方、日中に実施された送り込みでは・・・

D02250.jpg

京成3600形 3608〜3601の連結部
2009.5.15/**

▲3601と3608の連結部分

3668編成本来の半永久連結器のままである。従って、印旛到着後に2両ずつに分割、連結器の交換あるいは撤去を行い、AE形を挟み込むよう入換し・・・と、やはり手間のかかる輸送となっている。

関連記事

2013.04.30

京成3600形3668編成 重検出場

3年半に一度しか走らない列車・・・? 4月29日、京成3600形3668編成が宗吾工場を出場し、試運転を行った。重検出場となっている。京成の6両編成は概ね3年半に1回のペースでの入場となって...

京成3600形3668編成 重検出場

2009.09.29

京成3600形3668編成 京急線を走る

今年の3668編成は北へ南へ大活躍。9月24日から26日にかけて新型車両3050形3051編成の搬入が実施されたが、牽引役は3600形3668編成が中間車の3608、3601を抜いた4両編成化...

京成3600形3668編成 京急線を走る

2009.09.26

京成3050形 登場!

9月15日から16日にかけて豊川(日本車両)からの甲種輸送が実施された京成3050形だが、24日から26日にかけて金沢八景(東急車輛)から京成線への搬入が行われた。かねてより登場が発表されて...

京成3050形 登場!

2009.05.18

京成AE形 宗吾車両基地へ回送

京成AE形、いよいよ宗吾車両基地へ・・・ 5月9日より行われているAE形の輸送もいよいよフィナーレ?? 宗吾車両基地への回送である。回送は14日及び15日のいずれも終電後に実施され、14日に...

京成AE形 宗吾車両基地へ回送

2009.01.27

京成3600形「京成電鉄の街づくり」車体広告車

1月中旬ごろより、3678編成が車体広告車となっている。たまたま捕まえられたのでスナップをば。京成における車体への広告貼付はまだまだ例が少なく、葛飾区とのタイアップを除くと3020編成の「京成...

京成3600形「京成電鉄の街づくり」車体広告車

最新記事

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)

2025.04.10

京成電鉄 松戸線が開業

Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...

京成電鉄 松戸線が開業

2025.04.06

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

2025.03.31

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

2025.03.28

京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...

  • 京成
  • タグはありません
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了