KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2010.04.03

東急車輛からの陸送におけるハイライトと思われる、江戸橋一丁目交差点。

D05543.jpg

京成AE形 AE8-1号車
2010.2.26/中央区日本橋

▲交差点内にヌッと現れて・・・
D05545.jpg

京成AE形 AE8-1号車
2010.2.26/中央区日本橋

▲豪快に右折し、永代橋方面へ

泉岳寺付近より都営浅草線をトレースするように北上してきたAE形の陸送は、江戸橋一丁目交差点にて永代通りへと進路を変えるのだが、この交差点の右折が非常に豪快。大きな通りどうしの交差点なので、昨年5月に掲載した印旛村鎌刈北交差点のように一般車をせき止めて慎重に曲がるのではなく、一気にそのまま曲がるのである。ただし、流石に右折レーンから曲がったのでは交差点を曲がりきれないらしく、ひとつ左の直進レーンから右折していた。この間、伴走車が一般車を右折レーンに入れないよう、緊密に連携が見られた。

今回は動画を用意。その一部始終をご覧いただこう。

【動画準備中】

▲信号待ちしている車列の運転手の方々、さぞ驚いたことだろう

この後、AE形陸送ご一行は国道357号に出て、千葉方面へと向かう。深夜でも交通量の多い都心を抜けて、一段落といったところである。

スポンサーリンク

関連記事

京成AE形陸送 ~ 130kmの軌跡 5 - 最後の難関

昨年5月にAE1編成が印旛車両基地に陸送された時、私はAE形を宗吾車両基地へ陸送するのは不可能ではないのかという説を示したが、その根拠がまさに今回掲載する宗吾車両基地付近の狭隘道路だったわけで...

京成AE形陸送 ~ 130kmの軌跡 5 - 最後の難関
京成AE形陸送 ~ 130kmの軌跡 3 - @港区札の辻

「左手に見えますのは、東京タワーでございま~す。」 横浜市内ではランドマークタワーを背景に撮影してみたが、都内では札の辻交差点で東京タワーとAE形のコラボを狙ってみた。とは言え、時刻は草木も...

京成AE形陸送 ~ 130kmの軌跡 3 - @港区札の辻
京成AE形陸送 ~ 130kmの軌跡 2 - 蒲田踏切を行く

箱根駅伝ではお馴染み、京急空港線の京急蒲田(空)第1踏切。駅伝ランナーもここを通るが、AE形も通る。ただ、電車はとっくに終わっており、足止めの心配がほとんど無いことが、駅伝ランナーとは違う点だ...

京成AE形陸送 ~ 130kmの軌跡 2 - 蒲田踏切を行く
京成AE形陸送 ~ 130kmの軌跡 1 - みなとみらい21にて

先月26日の記事で少し触れたが、2月21日の深夜から26日の早朝にかけてAE形AE8編成(東急車輛製)の陸送+搬入が実施された。東急製の車両は昨年12月中旬より順次宗吾車両基地に運ばれており...

京成AE形陸送 ~ 130kmの軌跡 1 - みなとみらい21にて
京成AE形 日中初の本線試運転を実施

京成AE形、本線試運転を実施! 搬入から3ヶ月、AE形新型「スカイライナー」がいよいよ日中の本線上に現れた。27日は宗吾参道を起点に、東成田および八千代台まで入線している。試運転では、駅間において...

京成AE形 日中初の本線試運転を実施

最新記事

2025.03.31

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

2025.03.28

京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...

  • 京成
  • タグはありません
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

2025.03.24

京成3200形 営業運転開始

まさに「令和の赤電」。2月22日、京成電鉄の新型車両3200形デビューした。2024年度導入分の6両が、3204+06-05という編成を組んで6両編成として運用に入っている。遅ればせながら...

京成3200形 営業運転開始

2025.03.17

さようなら JR東日本E217系

さようなら、E217系。3月15日、JR各社を始めとした3月の全国的なダイヤ改正が実施された。列車や車両が新しく生まれ、または消えていく。そんな季節が今年もやってきた。JR東日本の横須賀・総武...

さようなら JR東日本E217系

2025.03.12

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

スポンサーリンク