KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2011.10.31

まさかこんなネタを用意していたとは、である。ビッグサプライズ!

D12032.jpg

都電荒川線6000形 6086号
2011.10.23/荒川電車営業所

▲33年前の花電車を模した姿の6086号

10月23日、荒川線の荒川車庫を訪れてみると、そこにいたのはなんと花電車姿の6086号であった。聞けば33年前の花電車を再現したものだという。6086号は花100号と並べて展示され、今まさに33年前の花電車が時空を超えて平成の花電車との対面を果たしたのであった。

D12001.jpg

都電荒川線6000形 6086号
2011.10.23/荒川電車営業所

▲27系統、三ノ輪橋行
D12010.jpg

都電荒川線6000形 6086号
2011.10.23/荒川電車営業所

▲32系統、早稲田行

そして、系統板の数字部分が変わるという芸の細かさ。、数字はもちろん荒川線の前身となった27系統と32系統である。6086号の展示は交通局の公式Webサイト等には特に記載されておらず、荒川電車営業所の職員有志によるものと思われるが、玄人受けするであろうこの演出は明らかにもの好きな職員氏が関わっていると思われ、非常に頼もしさを感じるものである。

関連記事

2011.10.26

都電荒川線 都営交通100周年記念の花電車を運行 2 - 宵の部

アラカワ・エレクトリカルパレード。花電車は各日2往復の設定、2往復目の運行は夕暮れの時間帯から夜にかけて設定されており、電飾華やかな花電車が沿線を彩った。電飾が灯った状態の花電車はとても華麗で...

都電荒川線 都営交通100周年記念の花電車を運行 2 - 宵の部

2011.10.23

都電荒川線 都営交通100周年記念の花電車を運行

33年ぶりとなる花電車、実に目出度い。東京都交通局では、10月1日より都電荒川線で花電車の運行を実施している。都営交通100周年記念事業の一環であり、花電車のデザインも100周年を迎えた都営交通...

都電荒川線 都営交通100周年記念の花電車を運行

2009.11.24

都電荒川線 天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾 - 9000形

11月12日に実施された都電荒川線への天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾、9000形篇。前の記事で8500形と8800形への装飾を取り上げたが、今回は9000形を取り上げてみよう。9000形への...

都電荒川線 天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾 - 9000形

2009.11.12

都電荒川線 天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾 - 8800形・8500形

ある日、東京都交通局のWebサイトを眺めていたら、都電荒川線で11月12日の天皇陛下御在位二十年に関して祝賀装飾を行うということなので、撮影に行ってみた。装飾は全部で5両に実施されていた...

都電荒川線 天皇陛下御在位二十年の祝賀装飾 - 8800形・8500形

2009.04.29

都電荒川線8800形 営業運転開始

祝、都電荒川線の新型車両8800形営業運転開始! 都電荒川線では2006年と2008年に9000形をそれぞれ1台ずつ導入しているが、今回デビューした8800形は、純粋な一般型としては1990年に...

都電荒川線8800形 営業運転開始

最新記事

2025.03.31

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

2025.03.28

京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...

  • 京成
  • タグはありません
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

2025.03.24

京成3200形 営業運転開始

まさに「令和の赤電」。2月22日、京成電鉄の新型車両3200形デビューした。2024年度導入分の6両が、3204+06-05という編成を組んで6両編成として運用に入っている。遅ればせながら...

京成3200形 営業運転開始

2025.03.17

さようなら JR東日本E217系

さようなら、E217系。3月15日、JR各社を始めとした3月の全国的なダイヤ改正が実施された。列車や車両が新しく生まれ、または消えていく。そんな季節が今年もやってきた。JR東日本の横須賀・総武...

さようなら JR東日本E217系

2025.03.12

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化