KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2012.06.13

夜な夜な走る、矢切行。

D11303.jpg

北総7800形 7808編成
2011.9.8/秋 山

▲北総線上りの終電車、矢切行
  • [平日/土休日]2330N 普通矢 切
  • 始発:印旛日本医大2349 → 終着:矢 切2419
  • ダイヤ:2010.7.17改正
  • 備考:印旛日本医大~矢切間上り終電車

2330Nは平日・土休日ともに1本のみ設定されている矢切行で、北総線上りの終電車である。時刻表を紐解くと、2010年7月のダイヤ改正にてそれまで運転されていた新鎌ヶ谷行を矢切まで延長している形に見えるが、2010年7月以前においても車両自体は矢切まで回送で走っており、同改正において矢切までの全区間を営業列車にした格好となっている。

なお、北総線における矢切行の設定は、2001年9月のダイヤ改正における北総特急設定以前に朝ラッシュ時の急行を補完する目的で4連を使用した矢切行が走っており、それ以来実に9年ぶりとなった。

矢切に到着した車両はそのまま矢切駅で夜を明かし、翌朝の521Nに使用される。

関連記事

四直珍列車研究 55 - 土休日 623

あまりフツーじゃない普通佐倉行。佐倉行自体は都営線からの「快速」として多数走っているが、「普通」佐倉行となるとハナシは別。土休日の朝に1本のみ設定されている超少数派となってしまう。最近のダイヤに...

四直珍列車研究 55 - 土休日 623
四直珍列車研究 53 - 平日・土休日 510K

途中で種別が3回も変わる珍列車。印西牧の原始発羽田空港行の510Kが珍列車となっている。特急として運転される京成線高砂〜押上間が京成車で今のところ見られる唯一の特急羽田空港行となっているほか...

四直珍列車研究 53 - 平日・土休日 510K
四直珍列車研究 52 - 土休日 2331T

以前、平日の新町入庫車である2050Tを取り上げたが、今回は土休日の新町入庫車である2331Tである。土休日の新町入庫都営車は下り方から運転されるのが特徴で、都営車で運転される特急神奈川新町行は...

四直珍列車研究 52 - 土休日 2331T
四直珍列車研究 51 - 土休日 652H

京急車の西馬込行、大安売りの巻。652Hは、土休日の早朝に1本だけ設定されている京急車のアクセス特急西馬込行である。京急車の西馬込行と言えば、かつては1日1本だとか、そもそも設定されていない...

四直珍列車研究 51 - 土休日 652H
四直珍列車研究 50 - 動揺測定 S73

このシリーズでは数々の珍列車を取り上げてきたが、今回は50回記念ということで、本当に珍しい列車を取り上げてみよう。S73はいわゆる動揺測定と呼ばれる不定期スジである。概ね2ヶ月に1度運転され...

四直珍列車研究 50 - 動揺測定 S73

最新記事

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

2025.10.19

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

  • 京成
  • タグはありません
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

2025.10.13

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅

2025.10.08

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫

東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...

東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫