KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2016.10.25

10月上旬に東洋バスと千葉シーサイドバスとで車両の動きがあったので、見てみよう。

X62352.jpg

千葉シーサイドバス 2891号車
2016.10.18/千葉駅北口

▲千葉競輪場のファン送迎バスとして走る東洋バス3298号車改め千葉シーサイドバス2891号車
X62358.jpg

千葉シーサイドバス 2891号車
2016.10.18/千葉駅北口

▲うしろ側

東洋バスから千葉シーサイドバスへ3台の車両が転属した。転属した3台は次の通り。

  • 千葉200か2891 ← 習志野22を3298
  • 千葉200か2892 ← 習志野200か566
  • 千葉200か2893 ← 習志野200か672

転属した3台は、いずれも貸切あるいは特定用の車両となっている。この3台のうち、特筆すべきは東洋バス3298号車から千葉シーサイドバス2891号車となった車両で、1999年式の三菱ふそうエアロスターKC-MP317M。そんな東洋バスでも最古参のグループに属している車両が、このほど千葉シーサイドバスに転属することになったのは驚きである。いまや少なくなった「習志野22を」のナンバーを付けていた車両が真新しい千葉ナンバーを掲げて走る姿は実に面白いところ。転属後の初仕事は千葉シーサイドバスが運行を担当している千葉競輪場のファン送迎バスの増発便となり、その収容力を生かしてG1レースの観戦客を輸送した。

このほか、東洋バス672号車が千葉シーサイドバス2893号車として転属したことで、東洋バス本体からエアロミディPA-MK25FJが形式消滅。これにて東洋バスに在籍していたPA-MK25FJは全て千葉シーサイドバスの所属となった。672号車は長らくフルルガーデン八千代の無料送迎バスとして使用されていたが、これの後釜には1344号車(三菱ふそうSKG-MK27FH、2011年式)が充てられている。

関連記事

東洋バス 車両一覧

東洋バスに在籍している車両および過去に在籍していた車両を表にまとめたものである。車両一覧というからには本来は創業時からの全車両を掲載すべきだが、過去にさかのぼればさかのぼるほどよくわからなく...

東洋バス 車両一覧
山梨交通C822号車 元東洋バスの日デRN

山梨方面に用事があったついでに南アルプス市を走る元東洋バスの様子を見てきたので、そのレポートをば。山梨交通C822号車、1998年式の日産ディーゼルKC-RN210CSN(富士重工8Eボディ)で...

山梨交通C822号車 元東洋バスの日デRN
東洋バス 車両情報@2015年12月

東洋バスでは、10月以降に中型ノンステップ車両の新車導入を含めた車両の動きがあったので、年末にまとめてドン。新車導入@2015年9月 9月に新車が4台導入された。導入されたのは三菱ふそう...

東洋バス 車両情報@2015年12月
東洋バス 新車情報@2015年6月

東洋バスでは、6月に中型ノンステップ車両の新車を4台ほど導入したので紹介しよう。今回導入されたのは三菱ふそうエアロミディのノンステップ車両で、型式はTKG-MK27FHといっただろうか。4台が...

東洋バス 新車情報@2015年6月
東洋バス1696号車 メトロ窓のKC-MK系エアロミディ

ボロがまさかの本体復帰。千葉シーサイドバスからメトロ窓の中型車が東洋バスに帰ってきた。登録番号は習志野200か1696で、これは千葉シーサイドバスの千葉200か1744のナンバーを付けていた車...

東洋バス1696号車 メトロ窓のKC-MK系エアロミディ

最新記事

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏

2025.08.21

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

2025.08.16

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...

Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅

2025.08.11

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...

北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク

2025.08.06

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更

4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...

京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更