KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2017.09.17

6両編成の特急成田空港行が走る。

D28751.jpg

京成3000形 3015編成
2017.9.16/ユーカリが丘〜うすい

▲特急成田空港行として走る3015編成。6両編成の特急が走るのはどれくらいぶりだろうか

​9月16日、8両編成のA01運行に6両編成の3000形3015編成が入った。早朝に発生した宗吾参道駅構内におけるポイント故障に伴うダイヤ乱れの影響によるもの。京成電鉄の運行情報によれば、ポイント故障は16日の運行前に発生した模様で、始発から佐倉〜成田空港間の運転を見合わせるなどの混乱が生じていた。

このポイント故障により宗吾車両基地からの出庫列車が全滅し、車両のやりくりの中で3015編成がA01運行に入ってしまったということのよう。この日の3015編成は千葉中央駅の2番線より出庫する4B00普通京成津田沼行で運行をスタート。4B00の折返し列車となる513普通芝山千代田行が佐倉で運転打ち切りになった後、折返しで佐倉から5A00快速上野行としてA01運行の代走に入ったものとみられる。上野到着後、3015編成はそのまま7A01特急成田空港行にも充当し、6両編成の特急が走った。

当該箇所は6時前には復旧しており、以降ダイヤ乱れは収束に向かう。9時頃には混乱がだいぶ収まってきていたことから、3015編成は5A00→7A01と走った後、8A00の成田で3600形3638編成に車両交換され、代走は終了した。

◆ ◆ ◆

京成線における6両編成の特急は2006年10月ダイヤ改正で消滅し、過去のものになっている。それ以降ももしかしたら運行トラブルなどで走った機会はあったのだろうけど、少なくともここ2〜3年では話題にあがっていない。今回走った6両編成の特急は、はたしてどれくらいぶりになるだろうか。

D28740.jpg

京成3500形 3532編成
2017.9.16/ユーカリが丘〜うすい

▲おまけ:7A01の直前、概ね7A27快速成田行のスジで走ってきた753普通佐倉行。所定は京成津田沼→宗吾参道の回送列車だが、佐倉まで臨時に営業運転を実施。本物の7A27は見なかった(気がする)ので、その代わりだった模様

関連記事

ダイヤ改正に伴う代走 73H:5317編成

10月26日のダイヤ改正で京急車1本の夜間滞泊場所が浅草橋から馬込車両検修場に変更されるのに伴って、ダイヤ改正前日となる25日に運用変更が行われた。それは31Tと73Hの充当車を運行途中で交換...

ダイヤ改正に伴う代走 73H:5317編成
ダイヤ改正に伴う代走 15T:1081編成

10月21日ダイヤ改正の記事でも触れた通り、今回のダイヤ改正では都営車1本と京急車1本の夜間滞泊場所の交換が実施されており、これに伴ってダイヤ改正前日となる20日に代走が見られた。それは羽田空港...

ダイヤ改正に伴う代走 15T:1081編成
ほくそう車両基地まつりに伴う代走 35N:3536編成

自社のイベントのために他社の車両をこき使っちゃうんだぜ〜、ワイルドだろう〜? 7月28日、35Nに3536編成が充当した。この日は北総鉄道印旛車両基地にて「ほくそう車両基地まつり」が開催されて...

ほくそう車両基地まつりに伴う代走 35N:3536編成
都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成

「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」の裏舞台、その2。11月5日の「都営交通100周年記念フェスタ in浅草線」開催に伴う代走である。京成AE100形と京急2100形については、終電...

都営フェスタに伴う代走 61T:7268編成
31T:1137編成 京急車、再び成田へ

珍事、再び。6月3日、31Tに京急新1000形1137編成が充当した。31Tを京急車が代走するのは2月2日以来2度目のことで、今回も所定の都営車のトラブルが原因となっている模様。代走車は...

31T:1137編成 京急車、再び成田へ

最新記事

2025.01.16

千葉シーサイドバス路線図 2024年12月1日版

当Webサイトでは、2024年4月に「千葉シーサイドバス路線図2024年4月1日版」を公開していたところであるが、本稿において約7ヶ月ぶりとなる改訂版を発行する。千葉シーサイドバスは12月1日に...

千葉シーサイドバス路線図 2024年12月1日版

2025.01.11

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。新京成電鉄では、今年も毎年恒例となる新年ヘッドマークの掲出を行っている。新年ヘッドマークは2019年より沿線の高校とのコラボ...

新京成電鉄 新年ヘッドマーク(2025年)

2025.01.06

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

走る先に、夢がある。京成電鉄では、7月下旬より運行を休止していた京成AE形「KENTY SKYLINER」の運行を11月23日から再開した。運行再開にあたっては、ヘッドマークやラッピングを全面...

京成AE形 「KENTY SKYLINER(ケンティスカイライナー)」運転(第3期)

2024.12.31

2024年 四直界隈10大ニュース

2024年がまもなく終わろうとしている。というわけで、「2024年 四直界隈10大ニュース」と題して、この1年に都営浅草線を筆頭とした京成線、京急線、北総線のいわゆる四直界隈で起こったできごとを...

2024年 四直界隈10大ニュース

2024.12.26

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク

GO! GO! 寅さん。京成車編。京成電鉄では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。北総鉄道と実施している、シリーズ映画『男は...

京成3000形・3600形「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマーク