KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2020.01.05

京成3050形3051編成、赤と青の京成カラーに変更。京成本線に転用へ。

D33338.jpg

京成3050形 3051編成
2020.1.2/ユーカリが丘〜うすい

▲12月下旬から京成カラーで走っている3051編成。デザイン変更のついでに前照灯のLED化も実施

12月上旬より京成本線への転用のためのデザイン変更が実施されていた3051編成だが、このほど赤と青の京成カラーになって運用復帰した。京成カラーになった3051編成は、12月20日の1790Kより運用再開。以降、京成本線用の車両として、他の3000形8両編成と分け隔てなく運用に入っている。これにより、3050形の一連のカラーリング変更は完了した格好。既報のとおり、青色の3050形は見納めとなった。

今回、変更になったのは外装のみで、車内は3050形の特徴である飛行機柄のシートがそのままであるなど特に手は加えられていない。3052編成〜3056編成に設置された防犯カメラも、3051編成では未設置となっている。京成カラーは3000形0番台と同一とされているが、前面の車両番号が3000形の切り文字に対して3051編成はメタリック調のステッカーでの表記になっているほか、3100形と同じデザインの弱冷房車ステッカーが貼付されているなど、細かいところでデザイン変更された車両ならではの差異が生じている。

X78416.jpg

京成3050形 3051編成の外観
2020.1.2/**

▲今回、変更されたのは外装のみ。3050形の特徴である飛行機柄の座席もそのままになっている。3052〜3056編成に設置された防犯カメラも今のところなし
X78420.jpg

京成3050形 3051編成の番号
2020.1.2/**

▲前面の車両番号はメタリック調のステッカーで表記。3000形0番台との違いの1つになっている

関連記事

京成3050形 新アクセス色登場と初代アクセス色の運行終了

京成3050形、装いを新たに。10月26日ダイヤ改正におけるスカイライナーの大増発や3100形(3150形)の運行開始で、開業以来の大変革が訪れている成田スカイアクセス線。同線の開業時より...

京成3050形 新アクセス色登場と初代アクセス色の運行終了
京成3100形(3150形) 営業運転開始 1 - デビューまでの動きと今後について

10月26日ダイヤ改正でデビューした京成電鉄の新型車両3100形(3150形)。ようやくあれこれ観察することができたので、今さらながら営業運転の様子とデビューまでの動きをまとめてみた。さらに...

京成3100形(3150形) 営業運転開始 1 - デビューまでの動きと今後について
成田スカイアクセス線9周年 京成3050形の今後

祝・成田スカイアクセス線9周年。2019年7月17日に、成田スカイアクセス線は開業から9周年を迎えることとなった。都心〜成田空港の最速ルートとなる成田スカイアクセス線の利用者数は、2011年3月...

成田スカイアクセス線9周年 京成3050形の今後
新型車両 京成3100形(3150形)を考察する

ついにベールを脱いだ京成電鉄の新型車両、3100形(3150形)。京成電鉄では、かねてより2019年度中における新形式通勤型車両の導入を明らかにしていたが、このほどその新型車両が3100形として...

新型車両 京成3100形(3150形)を考察する
京成線 夏季繁忙期に合わせた臨時アクセス特急を運転

夏休みにアクセス特急に乗ってもらおう大作戦。京成電鉄では、8月1日より臨時のアクセス特急の運転を開始した。夏季の繁忙期に合わせた列車となっており、上下1本ずつ、下りは早朝5時18分上野発の...

京成線 夏季繁忙期に合わせた臨時アクセス特急を運転

最新記事

2025.04.15

京成グループ 車両の動き(2024年度)

京成グループにおける2024年度の車両の動きをまとめてみよう。2024年度の車両の動きの目玉は、やはり3100形以来6年ぶりの新型車両となる3200形が登場したことであろう。今年度は日本車両製の...

  • 京成
  • タグはありません
京成グループ 車両の動き(2024年度)

2025.04.10

京成電鉄 松戸線が開業

Hello! Matsudo Line 4月1日、京成電鉄は新京成電鉄の吸収合併を実施した。これに伴い、新京成線は同日より京成松戸線として運行を開始。1947年12月に新津田沼〜薬園台で産声を...

京成電鉄 松戸線が開業

2025.04.06

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月中旬より3000形において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行った。同社と佐倉市が毎年この時期に実施している観光キャンペーン「桜に染まる...

京成3000形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2025年)

2025.03.31

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...

新京成線 新津田沼駅の0キロポスト

2025.03.28

京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了

京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...

  • 京成
  • タグはありません
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了