2020.11.02
姉さん、事件です。

京成AE形 AE8編成
2020.11.1/ちはら台
11月1日の終電後、京成AE形が京成高砂○→ちはら台→京成高砂△という行路で試運転を実施した。AE形の千原線への入線確認を目的とした試運転だった模様で、ここのところ連続的に開催されている鉄道ファン向けのツアーを想定したものとみられる。過去のツアーでは、3500形などを成田スカイアクセス線で爆走させたり、6両編成を金町線に突っ込んでみたりと、めちゃくちゃな列車をやりたい放題運転させているが、これはいよいよ禁断のチハライナーが発動する???
AE形は昨年10月に運転されたミステリー列車で千葉中央までの入線実績はあるが、その先の千原線に入るのは初めて。8両編成の列車がちはら台まで走るということを含めて、たいへん珍しい光景が展開された。列車はAE99運行として設定され、編成はAE8編成が使用された。
ところが、試運転は往路のちはら台到着まで順調であったものの、復路において何らかのトラブルが発生した模様で、ちはら台→おゆみ野の駅間で30分ほど立ち往生した後、最終的には40〜50分遅れて運転されることになった1)。この日はさらに3100形も同様にちはら台までの試運転を予定していたようだが、AE形のトラブルを受けて試運転は中止され、行路の途中で車庫に引き返すという事態が発生している2)。
怪しげな試運転が実施された後、答え合わせのような格好でツアーが開催されるという流れが定着しているが、今回のAE形の試運転は前述のとおりなんともビミョーな感じで終わっている。はたしてツアー開催の可否はいかに。
- 1)京成アプリの在線状況より。
- 2)S99運行、3151編成。AE形と同様に京成高砂○→ちはら台→京成高砂△と走る予定だったところ、京成津田沼で折返して京成高砂に戻った。
関連記事
京成AE形 試運転で再び千原線を走る
京成千原線vsAE形、第2R、ファイッ!! 12月19日の終電後、京成AE形が京成高砂○→ちはら台→京成高砂△という行路で試運転を実施した。AE形が千原線に入線するのは2回目となる。前回、11月...
京成線 印旛日本医大始発「臨時ライナー」運転開始
印旛日本医大始発「臨時ライナー」が登場。京成電鉄では、10月1日よりAE形を使用した印旛日本医大始発「臨時ライナー」の運転を開始した。停車駅は印旛日本医大、千葉ニュータウン中央、青砥、日暮里...
京成3400形 成田スカイアクセス線を走る
京成3400形が成田スカイアクセス線を走る。9月5日、京成3400形が終電後に宗吾参道○→京成高砂→印旛日本医大△、印旛日本医大○→空港第2ビル→宗吾参道△という行路で試運転を実施した。試運転の...
京成3600形 成田スカイアクセス線を走る
京成3600形が成田スカイアクセス線を走る。8月15日、京成3600形が終電後に宗吾参道○→京成高砂→印旛日本医大△、印旛日本医大○→空港第2ビル→宗吾参道△という行路で試運転を実施した。試運転...
京成3500形 成田スカイアクセス線を走る
京成3500形が成田スカイアクセス線を走る。7月19日、京成3500形が終電後に宗吾参道○→京成高砂→印旛日本医大△、印旛日本医大○→空港第2ビル→宗吾参道△という行路で試運転を実施した。試運転...
最新記事
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません
2025.06.03
京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転
「京成のフリーレン」開催。京成電鉄では、5月上旬より「葬送のフリーレンライナー」の運転を実施している。2026年1月に第2期の放送開始が決定したTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成...
2025.05.29
京成線 駅スタンプを集めてみた(2025年追加分)
京成線の駅スタンプを集めてみた。京成線の一部の駅に設置してある駅スタンプ。2019年3月に登場した現在のバージョンは、翌2020年3月に設置駅が追加されたものの、その後はコロナ禍やら何やらが...