2021.04.27
9ヶ月間の沈黙を破って、ついに・・・!

京成3600形 3688編成
2021.4.27/京成臼井〜京成佐倉
4月27日、A31運行に京成3600形3688編成が充当し、9A30レ快速上野行として走った。同編成は昨年8月よりファイヤーオレンジのリバイバルカラーとして走っているが、リバイバルカラーになってから快速の運用に入るのは初めて。また、8両編成が消滅している3600形としても、優等列車として走るのは昨年7月2日以来、約10ヶ月ぶりのことになった。
3688編成はリバイバルカラーになった直後の8月こそ勢いよく運用に入っていたが、次第にフェードアウト。6両編成の予備車的に扱われているようで、特に何もなければ宗吾車両基地で終日待機となることが多い。そして、運用に入ったとしても、意図的なのかたまたまなのかは分からないが、これまで本線優等運用には充当されてこなかった。
そんなような状況だったので、今回の3688編成の9A30レ快速上野行への充当はたいへん喜ばしい。リバイバルカラー化から9ヶ月を経て、ついに沈黙を破ったのだ。こうして前例ができたのだから、今後も3688編成を優等列車にどんどん入れちゃっておくんなまし。
関連記事
京成3600形 成田スカイアクセス線を走る
京成3600形が成田スカイアクセス線を走る。8月15日、京成3600形が終電後に宗吾参道○→京成高砂→印旛日本医大△、印旛日本医大○→空港第2ビル→宗吾参道△という行路で試運転を実施した。試運転...
京成3600形3688編成 リバイバルカラーに
京成3600形3688編成がリバイバルカラーに! 7月31日、重要部検査のため入場していた3600形3688編成が出場し、宗吾参道〜八千代台にて試運転を行った。同編成は今回の重要部検査にあたり...
京成3600形 8両編成の運用終了
京成3600形の8両編成が終了。京成3600形8両編成の運用が終了した。3600形の8両編成については前回の記事で3658編成が7月1日の運行をもって運用離脱、廃車になったことをお伝えしたが...
京成3600形3658編成 営業運転終了
京成3600形に廃車が発生。京成電鉄では今年度、新型車両となる3100形を2編成導入する予定となっているところだが、3154編成の導入に伴い3600形3658編成がこのほど運用を離脱。廃車と...
73K:3658編成 京成3600形が定期運用で北総線に入線
(ダイヤ改正から)147日後に北総線に入る京成3600形。3月21日、京成3600形3658編成が73K運行に充当し、北総線を走った。今回の3600形の北総線入線のポイントは、何もなかったことだ...
最新記事
2025.06.08
都営浅草線 タブレット端末を活用した自動放送始まる
都営浅草線でタブレット端末を活用した自動放送始まる。都営浅草線では、2月末よりタブレット活用した自動放送の使用を開始した。対象となるのは、5500形以外の他社所属の車両で運転される列車で、これに...
- 東京都交通局
- タグはありません
2025.06.03
京成AE形 「葬送のフリーレンライナー」運転
「京成のフリーレン」開催。京成電鉄では、5月上旬より「葬送のフリーレンライナー」の運転を実施している。2026年1月に第2期の放送開始が決定したTVアニメ『葬送のフリーレン』とのコラボ企画「京成...
2025.05.29
京成線 駅スタンプを集めてみた(2025年追加分)
京成線の駅スタンプを集めてみた。京成線の一部の駅に設置してある駅スタンプ。2019年3月に登場した現在のバージョンは、翌2020年3月に設置駅が追加されたものの、その後はコロナ禍やら何やらが...
2025.05.24
京成電鉄「2025年度 鉄道事業設備投資計画」を読む
今年も大型連休が終わり、鉄道各社から設備投資計画が発表される季節がやってきた。京成電鉄でも22日に発表があったところなので、これを読んで今後の動きを探ってみよう。また、21日には中期経営計画...
2025.05.19
フランス国鉄 TGVに乗る 1 - 乗車券の購入あれこれ
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その1は乗車券の購入編。TGVは全列車で全席指定制である。TGVに乗車する上で...