2022.08.10
新京成バス、18年ぶりに路線バスのデザインを一新。

船橋新京成バス 1356号車
2022.8.5/船橋市本町

船橋新京成バス 1356号車
2022.8.5/船橋市本町
船橋新京成バスと松戸新京成バスでは、7月中旬より路線バスの新塗装となる新京成グループデザインのバスの運行を開始した。新京成バスのカラーリングが一新されるのは18年ぶりのこと。新京成バスでは2006年のバス事業分社化を機に各バス会社で独自のデザインのバスが導入されていたが、今回の新デザインの導入で再び同一の塗装をまとうことになった。
新デザインのコンセプトは「つながり」。デザインは新京成のコーポレートカラーであるジェントルピンクを基調とし、車体1周にぐるりと巻かれた白い帯が新京成グループとしての「結束」を表現している。その白い帯は前面でグループロゴのステップマークをイメージした「S」の字を描いているが、これは新京成バスのかつての標準塗装である赤バスへのオマージュだろうか。
ジェントルピンクを基調とした新デザインは言わずもがな電車にも適用されているものであり、電車とバスが同じカラーリングで揃えられることになった。目下、新型コロナウイルスの感染拡大で交通業界を取り巻く環境はいっそう厳しいものとなっているが、新京成グループとして共通のデザインの車両を走らせることで、グループの認知度向上やブランド力強化を狙う。

船橋新京成バス 1356号車
2022.8.5/船橋市本町
新デザインのバスは、今のところ船橋新京成バスで3台(1356号車、1357号車、1358号車)、松戸新京成バスで2台(3333号車、3334号車)が走っている。新京成によれば、今後新車で導入されるバスは一部の車両1)を除いて全てこの新デザインになるとのこと。なお、既存のバスの塗り替えは行わないため、今後しばらくは新デザインのバスと既存のカラーのバスが混在することになる。
- 1)一部の車両とは、高速バスやコミュニティバス、貸切用車両を指しているものとみられる。
- 京成バス
- タグはありません
関連記事
船橋新京成バスF-132号車 さようなら船橋バス
さようなら、船橋バス。かつて船橋バスというバス事業者があったのを憶えているだろうか。船橋市高根町に本社を構えていた船橋バスは、船橋グリーンハイツの団地輸送のために設立されたバス会社であった...
松戸新京成バス3307号車 創立15周年記念特別塗装車両
新京成バスの分社化から15年。松戸新京成バスでは、昨年12月よりこれを記念した特別塗装の車両を走らせている。2018年10月1日に創立15周年を迎えた松戸新京成バスでは、同年12月よりこれを...
船橋新京成バス ふなっしーのバス停標識を探せ!
新京成電鉄とふなっしーのコラボレーション企画、こんどは船橋新京成バスのバス停にふなっしーが登場。新京成電鉄では、新京成線の開業70周年と船橋市の非公認ゆるキャラふなっしーの地上降臨5周年を...
船橋新京成バスM68号車 さようなら「赤バス」旧ボディカラー車両
「29年ありがとう赤バス」。9月4日、新京成バスで「赤バス」として親しまれてきた新京成電鉄自動車部時代のカラーリングをまとった車両が運行を終了した。最後の「赤バス」だったのは、船橋新京成バス...
新京成電鉄 新車両デザイン電車登場
新時代の新京成の幕開け。かねてよりプレスリリースで発表されていた新京成の新車両デザイン電車だが、このほど実車が登場し、8月29日より営業運転を行っている。新車両デザインの第一号となったのは...
最新記事
2025.03.31
新京成線 新津田沼駅の0キロポスト
歴史の証人。まもなく終わりを迎える新京成線。そんな同線の歴史を開業から見守り続けてきたものがある。新津田沼駅に設置されている、0キロポストだ。新京成線の距離上の起点が、ここ新津田沼にあることを...
2025.03.28
京成3500形 3556編成など6両が営業運転終了
京成3500形に廃車が発生。新型車両3200形の導入に伴い、3500形に廃車が発生している。廃車となったのは、3556〜3553と3552、3551で、導入された3200形と同数となる6両...
- 京成
- タグはありません
2025.03.24
京成3200形 営業運転開始
まさに「令和の赤電」。2月22日、京成電鉄の新型車両3200形デビューした。2024年度導入分の6両が、3204+06-05という編成を組んで6両編成として運用に入っている。遅ればせながら...
2025.03.17
さようなら JR東日本E217系
さようなら、E217系。3月15日、JR各社を始めとした3月の全国的なダイヤ改正が実施された。列車や車両が新しく生まれ、または消えていく。そんな季節が今年もやってきた。JR東日本の横須賀・総武...
2025.03.12
京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化
京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...