KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2019.10.23

新京成バスの分社化から15年。松戸新京成バスでは、昨年12月よりこれを記念した特別塗装の車両を走らせている。

X75914.jpg

松戸新京成バス 3307号車
2019.9.22/紙敷車庫

▲電車と同じジェントルピンクが採用された特別塗装の3307号車。電車の中でもとりわけ8800形をモチーフにしているらしく、屋根肩から上の部分に塗られたグレーによって電車らしさを出している
X75921.jpg

松戸新京成バス 3307号車
2019.9.22/紙敷車庫

▲うしろ側

2018年10月1日に創立15周年を迎えた松戸新京成バスでは、同年12月よりこれを記念した特別塗装車両を走らせている。特別塗装となっているのは紙敷車庫に所属する3306号車と3307号車の2台(いずれもいすゞエルガ2DG-LV290N2)。3306号車は松戸市の花である「つつじ」のイラストをあしらったもの、3307号車は新京成電車のジェントルピンクをイメージしたものがそれぞれ採用されており、両者で異なるデザインとなっている。

松戸新京成バスの従来のパープルカラーがベースとなっている3306号車に対し、見た目そのものが新京成電車のイメージとなっている3307号車の存在感は抜群だ。ジェントルピンクのツートンカラーはもとより電車のための塗装だが、バスにもよく似合っている。バス各社オリジナルのカラーもよいけれど、全部これにしちゃってもいいんじゃないの、と思ってしまう。

3307号車には車体3ヶ所に創立15周年のロゴが貼付されているが、これは1年間限定のデコレーション。まもなく剥がされてる予定となっている。新京成バスには車両番号で車両の位置を特定できる「Bus-Vision」という優れたバスロケーションシステムを持っているので、特別塗装車両を容易に捕まえることが可能となっている。

関連記事

京成バスE504号車 カモメカラーの日野ポンチョ

カモメカラーの京成バスが東京都内を走る。​​京成バスE504号車は、江戸川営業所に所属する日野ポンチョ(SDG-HX9JLBE、2012年式)である。同営業所が担当する臨海病院線「りんかい...

京成バスE504号車 カモメカラーの日野ポンチョ
京成バス0101・0102・0103号車 ピンク色の貸切車

路線バスから高速バスまでさまざまな車両を保有する京成バス。今回もその中から珍しい車両をご紹介しよう。0101号車、0102号車、0103号車は習志野出張所に所属する貸切用の車両である...

京成バス0101・0102・0103号車 ピンク色の貸切車
ちばレインボーバス308号車 ちばグリーンバスカラーのエルガミオ

ちばグリーンバスだと思ったでしょう? ちばレインボーバスだよー。ちばレインボーバス308号車は、2003年式のいすゞエルガミオ(KK-LR233J1)である。最大の特徴は見ての通りちばグリーンバス...

ちばレインボーバス308号車 ちばグリーンバスカラーのエルガミオ
千葉内陸バス1205号車 トミーテック×千葉内陸バス記念号

千葉内陸バスとトミーテックのコラボレーションが実現。千葉内陸バス1205号車は、2017年12月に導入された日野ブルーリボンハイブリッド(2SG-HL2ANBP)である。同社では初となる...

千葉内陸バス1205号車 トミーテック×千葉内陸バス記念号
ちばシティバスC207号車 いすゞエルガQKG-LV290Q1

ちばシティバスC207号車は、2016年2月に導入された車両である(いすゞQKG-LV290Q1)。2000年1月に京成バス千葉営業所新宿車庫の分社化により営業を開始したちばシティバス。千葉県の...

ちばシティバスC207号車 いすゞエルガQKG-LV290Q1

最新記事

2025.11.18

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...

フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編