2020.08.31
さようなら、船橋バス。

船橋新京成バス F-132号車
2020.7.11/船橋市東船橋

船橋新京成バス F-132号車
2020.7.11/船橋駅北口
かつて船橋バスというバス事業者があったのを覚えているだろうか。船橋市高根町に本社を構えていた船橋バスは、船橋グリーンハイツの団地輸送のために設立されたバス会社であった。同社が運行していた路線は、船橋駅北口と船橋グリーンハイツを結ぶ路線のみ。いかにもローカルなバス会社といった趣きだが、新京成バスのエリアにあって、このような形態になったのは当時のさまざまな事情が絡んだ結果らしい。赤色の新京成バスが集う船橋駅北口に突っ込んでいく緑帯のバスが印象的だった。
船橋バスは2007年10月に船橋新京成バスに吸収され、同社が運行していた路線は船橋新京成バスの船橋グリーンハイツ線になった。在籍していた車両も全て船橋新京成バスに移籍となったが、車両についてはF-131号車1)を除いて社番や塗装はそのままに運行されたため、そこには消滅したはずの船橋バスがあたかも存続しているかのような雰囲気があった。
さて、その「かつて船橋バスだった車両」も月日とともに数を減らしていった。2019年度末の時点で残っていたのは、表題のF-132号車と前述の1400号車(←F-131号車)の2台。そして、船橋バスの塗装を残していた最後の1台だったF-132号車が7月中旬をもって引退したようである。F-132号車は2006年式のいすゞエルガPJ-LV234N1で、船橋バスが最後に導入した車両のうちの1台であった。船橋バスの消滅から13年、その名残だった塗装の車両も引退を迎え、名実ともに船橋バスは記憶の中のものになった。さようなら、船橋バス。
- 1)船橋新京成バスの標準塗装に変更の上、1400号車に改番。
- 京成バス
- タグはありません
関連記事
京成バス1009号車 いすゞエルガデュオLX525Z1
初物づくしの1台。2020年10月、東京都心と臨海副都心を結ぶ新しい交通機関として東京BRTが開業した。開業時より9台の車両で運行していることは以前の記事でご紹介したとおりだが、ここでは特に...
東京ベイシティ交通6301号車 日野ポンチョ研修車
東京ベイシティ交通6301号車は、研修車として使用している日野ポンチョである。浦安市を走る「おさんぽバス」。2002年4月に運行開始したこのコミュニティバスは、市民病院線(現・医療センター線)を...
ちばグリーンバスCG-762号車 凄い経歴を持つレインボーHR
ちばグリーンバスCG-762号車の凄い経歴をご紹介しよう。ちばグリーンバスCG-762号車は、2003年式の日野レインボーである。2019年10月に発生した豪雨災害に対する復旧支援で関東鉄道から...
ちばグリーンバスCG-302号車 奇跡の復活を遂げたV8エルガ
ちばグリーンバスCG-302号車、奇跡の復活劇。ちばグリーンバスCG-302号車は、2003年式のいすゞエルガ(KL-LV280N1)である。ちばグリーンバスオリジナルのカラーではなく京成バス...
松戸新京成バス3307号車 創立15周年記念特別塗装車両
新京成バスの分社化から15年。松戸新京成バスでは、昨年12月よりこれを記念した特別塗装の車両を走らせている。2018年10月1日に創立15周年を迎えた松戸新京成バスでは、同年12月よりこれを...
最新記事
2025.08.16
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その2。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.08.11
北総9100形 「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマーク
祝・印旛日本医大駅開業25周年。北総鉄道では、7月下旬より「印旛日本医大駅開業25周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。これは表題の通り、2000年7月22日に当時の印旛日本医大駅が開業して...
2025.08.06
京成N800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
4月より京成の路線となった新京成線改め松戸線では、車両について新京成カラーから京成カラーへの塗装変更が進められている。5月には8800形が、6月には80000形がそれぞれ京成カラー化されたところ...
2025.08.01
京成成田スカイアクセス線 祝・開業15周年と将来展望 その2
成田スカイアクセス線、祝・開業15周年。7月17日、京成成田スカイアクセス線は開業から15周年を迎えた。「押上〜成田空港間有料特急」、「次期スカイライナー車両」、「成田スカイアクセス線完全複線化...
- 京成
- タグはありません
2025.07.27
フランス国鉄 TGVに乗る 2 - 早朝のパリ・モンパルナス駅
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その2は早朝のパリ・モンパルナス駅の様子をば。7時のTGVに乗るべく訪れた早朝...