KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2024.04.13

北総線開業45周年記念。

D70153.jpg

北総7500形 7503編成
2024.4.5/大 町

▲北総1期線の開業45周年を記念したヘッドマークを掲出して走る7500形。北総線は開業から45周年を迎えた

北総鉄道では、3月上旬より7500形おいて「北総1期線開業45周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。表題のとおり北総1期線(新鎌ヶ谷〜小室)の開業45周年を記念したもので、7503編成が掲出の対象となっている。

1期線と呼ばれる新鎌ヶ谷1)〜小室間は、後に廃止となった北初富〜新鎌ヶ谷(新京成連絡線)とともに北総台地に開発された千葉ニュータウン内の基幹交通のひとつとして1979年3月9日に開業。北総線における最初の営業区間で、すなわち同線の歴史が始まった区間である。1991年3月に2期線(京成高砂〜新鎌ヶ谷)が開業するまで暫定的に新京成線と相互直通運転を実施2)し、松戸経由で都心と千葉ニュータウンを繋いだ。

現在、路線は京成線・都営浅草線・京急線を通じて羽田空港まで、京成成田スカイアクセス線として成田空港までそれぞれ繋がり、単なる通勤路線の域を超えて両空港へのアクセスの一翼を担うまでに成長したのは周知のとおりだ。2022年10月には累積赤字の解消に伴って値下げを実施したほか、近年のダイヤ改正では線内の区間列車を増発するなど、ここのところ快進撃が続く北総線。今後、どのような変化が見られるだろうか。

  • 1)当初、信号所。駅になるのは1991年3月31日のこと。
  • 2)新京成線との相互直通運転が終了したのは新京成の新鎌ヶ谷駅が開業した1992年7月8日のこと。合わせて、北初富〜新鎌ヶ谷は廃止となった。

関連記事

北総9800形 「千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念」ヘッドマーク

紆余曲折を経て40年。北総鉄道では、3月下旬より「千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2024年3月19日に同駅が開業40周年を迎えることを記念したもので...

北総9800形 「千葉ニュータウン中央駅開業40周年記念」ヘッドマーク
北総線 タブレット端末を活用した自動放送を導入

北総線で自動放送始まる。北総鉄道では、2月16日より列車内における自動放送の使用を開始した。対象となるのは、他社局線からの直通車両を含む北総線の全ての列車となっている。京成線と京急線で実施して...

北総線 タブレット端末を活用した自動放送を導入
北総9100形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2023年)

沿線自治体の魅力を乗せて。北総鉄道では、11月中旬より「北総線沿線活性化トレイン」の運転を行っている。この「北総線沿線活性化トレイン」は、北総と沿線自治体(市川市、船橋市、松戸市、鎌ケ谷市...

北総9100形 「北総線沿線活性化トレイン」運転(2023年)
北総鉄道 運賃改定(通学定期を中心とした大幅値下げ)を実施

北総線、悲願の運賃値下げを実施。10月1日、北総鉄道は北総線の運賃改訂を実施した。従来の運賃に対して全体として15.4%の値下げを行う内容となっている。今回の運賃値下げが実現した背景には、長年の...

北総鉄道 運賃改定(通学定期を中心とした大幅値下げ)を実施
北総7500形 「会社創立50周年記念」ヘッドマーク

祝・北総鉄道会社創立50周年。2022年5月10日に会社創立50周年を迎えた北総鉄道では、これを記念したヘッドマーク電車の運転を行っている。ヘッドマークを掲出しているのは7500形7502編成...

北総7500形 「会社創立50周年記念」ヘッドマーク

最新記事

2025.09.10

京成線 まだまだ頑張る3600形

1982年に営業運転を開始した3600形。2016年度より廃車が始まり、現在では3668編成と3688編成の2編成を残すのみとなっているが、3668編成は2025年8月に、3688編成は...

京成線 まだまだ頑張る3600形

2025.09.05

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

祝、6000万人。京成電鉄では、7月末よりAE形AE6編成において「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマークの掲出を行っている。2010年7月の成田スカイアクセス線開業による新型...

京成AE形 「スカイライナーご利用6000万人記念」ヘッドマーク

2025.08.31

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。その2。6月末のある日、宇都宮ライトレールに乗ってみた。宇都宮駅東口から終点の芳賀・高根沢工業団地まで単純に...

宇都宮ライトレール 2025年夏 その2

2025.08.26

宇都宮ライトレール 2025年夏

6月末に宇都宮に行く機会があったので、話題の路線、宇都宮ライトレールに乗ってみた。人口減少下の時代に突入した本邦にあって、国内の鉄道事情と言えばやれ減便だの廃線だの何かと暗い話題が先行している...

宇都宮ライトレール 2025年夏

2025.08.21

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651

4両編成の定期回送。平日950レと1651レは、京成津田沼〜宗吾参道で運転される4両編成の定期回送列車である。千葉・千原線で日中時間帯に設定されているB51運行(ワンマン運用)に伴うもので...

四直珍列車研究 138 - 平日 950・1651