2024.12.26
GO! GO! 寅さん。京成車編。
京成3000形 3030編成
2024.12.13/京成小岩〜江戸川
京成3600形 3668編成
2024.12.13/京成高砂〜柴又
京成電鉄では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×京成電鉄創立115周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。北総鉄道と実施している、シリーズ映画『男はつらいよ』の劇場公開55周年と京成電鉄創立115周年、北総鉄道1期線開業45周年を記念した企画の一環。ヘッドマークを掲出しているのは3000形3030編成と3600形3668編成で、3000形には丸形の、3600形には四角形の、それぞれ異なるデザインのものを掲出している。このほか、北総鉄道では7500形で「『男はつらいよ』55周年×北総鉄道1期線開業5周年」ヘッドマークの掲出を行っている。
記念企画は、ヘッドマーク電車の運行のほかに、京成と北総それぞれで記念乗車券の発売を実施している。さらに、『男はつらいよ』の舞台で、寅さんの故郷である柴又駅と新柴又駅、柴又帝釈天門前参道などをめぐるデジタルスタンプラリーも合わせて行われている。
関連記事
2024.11.13
北総7500形 「『男はつらいよ』55周年×北総鉄道1期線開業45周年」記念ヘッドマーク
GO! GO! 寅さん。北総車編。北総鉄道では、10月末より「『男はつらいよ』55周年×北総鉄道1期線開業45周年」記念ヘッドマークの掲出を行っている。京成電鉄と実施している、シリーズ映画『男は...
2024.06.25
京成3000形 「京成グループ花火ナイター号」(2024年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月13日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズvsオリックス・バファローズの...
2024.04.02
京成3400形 「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマーク(2024年)
今年も桜に染まるまち、佐倉。京成電鉄では、3月上旬より3400形3448編成において「桜に染まるまち、佐倉」ヘッドマークの掲出を行っている。佐倉市において毎年この時期に実施している観光キャン...
2023.07.13
京成3000形 「京成グループ花火ナイター号」(2023年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月下旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月22日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズvs福岡ソフトバンクホークスの...
2023.06.20
京成3000形 「千葉県誕生150周年記念ロゴマーク」ヘッドマーク
千葉県誕生150周年。京成電鉄では、6月中旬より「千葉県誕生150周年記念ロゴマーク」ヘッドマークの掲出を行っている。1873年6月15日に当時の木更津県と印旛県が合併して千葉県が誕生してから...
最新記事
2025.11.18
フランス国鉄 TGVに乗る 4 - TGV Ouigoに乗る??
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その4はTGV Ouigo編。TGV Ouigo(ウィゴー)は、2013年4月...
2025.11.12
東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋
東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...
2025.11.06
京急本線 子安駅の1番線が消えた件
子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...
2025.10.31
京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化
京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...
2025.10.25
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編
京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...









