2023.09.14
当Webサイトでは、2022年10月の「東洋バス路線図 2022年10月1日版」と題する記事にて東洋バスの路線図を公開していたところであるが、約11ヶ月ぶりに改訂版を発行する。東洋バスでは9月1日に路線の改廃を含むダイヤ改正を実施。今回の改訂版路線図ではそれを盛り込んだ。
今回のダイヤ改正は全線で実施され、各線とも減便を中心とした変更が行われた。とりわけ大きく変わったのが高津団地線で、大幅な減便とともに系統の改廃も実施されている。[36]緑が丘駅〜高津団地が廃止となった一方、夜間時間帯に[37]緑が丘駅→高津団地入口が新設された。平日に運行される高津新道経由の[32]はいよいよ1往復分までに減少し、免許維持路線化。また、高津団地線への出庫回送を活用する格好で早朝に1便のみ運行していた[42]高津入口→緑が丘駅も設定がなくなった。

東洋バス 1544号車
2023.9.12/緑が丘駅

東洋バス 574号車
2016.3.21/八千代市緑が丘

東洋バス 1128号車
2023.8.28/八千代市大和田新田

東洋バス 1653号車
2023.8.27/八千代医療センター
◆ ◆ ◆
以下、路線図。今回の版における改訂点は次のとおりである。
- [36]緑が丘駅〜高津団地を廃止
- [37]緑が丘駅→高津団地入口を新設
- [42]高津入口→緑が丘駅を廃止
- [80]八千代中央駅行の運行取り止め
- その他の修正

- 東洋バス
- タグはありません
関連記事
2024.05.13
東洋バス路線図 2024年5月1日版
当Webサイトでは、2023年9月の「東洋バス路線図 2023年9月1日版」と題する記事にて東洋バスの路線図を公開していたところであるが、約8ヶ月ぶりに改訂版を発行する。東洋バスでは5月1日に...
2023.03.13
千葉シーサイドバス路線図 2023年3月1日版
当Webサイトでは、2020年6月の「千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版」と題する記事にて千葉シーサイドバスの路線図を公開していたところであるが、約3年ぶりに改訂版を発行する。千葉...
2022.10.26
東洋バス路線図 2022年10月1日版
当Webサイトでは、2022年6月の「東洋バス路線図 2022年5月1日版」と題する記事にて東洋バスの路線図を公開していたところであるが、約4ヶ月ぶりに改訂版を発行する。東洋バスでは10月1日に...
2022.06.14
東洋バス路線図 2022年5月1日版
当Webサイトでは、2019年4月の「東洋バス路線図 2019年4月16日版」と題する記事にて東洋バスの路線図を公開していたところであるが、約3年ぶりに改訂版を発行する。東洋バスでは5月1日に路線...
2020.06.05
千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版
当Webサイトでは、2019年6月の「千葉シーサイドバス路線図 2020年6月1日版」と題する記事にて千葉シーサイドバスの路線図を公開していたところであるが、約1年ぶりに改訂版を発行する...
最新記事
2025.10.13
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 3 - 天王寺駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。その3。大阪都心を南北に縦断するOsaka Metro御堂筋線では、特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅において大阪を走る初めて...
2025.10.08
東洋バス 起終点の風景 3 - 村上団地・村上車庫
東洋バスの起終点を訪ねる。その3は、「村上団地・村上車庫」。「村上団地・村上車庫」は、勝田台駅北口を発着する村上団地線のバス停留所である。村上団地経由の[21]と上高野工業団地経由の[23]が...
2025.10.01
京成線 3050形と3000形の違いを探せ!
京成3050形と3000形の違いを探してみよう。2010年7月の成田スカイアクセス線の開業に合わせて導入された3050形。もとは同線を走るアクセス特急用の車両だったが、2019年度からの...
2025.09.25
国鉄型車両を訪ねて 28 - JR東日本EF81形牽引「安中貨物」
国鉄型車両を訪ねて。その28は、EF81形電気機関車が牽引していた「安中貨物」である。JR東日本の電気機関車が風前の灯となっている。同社においては工臨や配給輸送などの業務用列車がE493系や...
2025.09.20
フランス国鉄 TGVに乗る 3 - TGV inOui編
2024年秋にフランスを訪れた際に、フランス国鉄の高速鉄道TGVに乗る機会があったので、雑感を記してみようと思う。その3はTGV inOui編。フランス国鉄TGV乗車記、いよいよ乗車編を記す...