KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2006.06.21

先日ネタにした千葉シーサイドバスだが、7月1日に路線新設と延長を行う模様。なるほど、既存車両の行先表示器をLED化したのは、これへの準備だったと言えそうである。

路線の改変は以下の通りとなっている。

  • 長作町行の一部を花島公園まで延長(海浜幕張駅~略~JR幕張駅~略~長作町-天戸十字路-花見川第二中学校-作新台八丁目-花島公園)
  • JR幕張駅~幕張本郷駅を新設
  • 海浜幕張駅~幕張本郷駅を新設(JR幕張駅or海浜幕張駅~略~幕張4丁目-幕張3丁目-幕張2丁目-下八坂橋-幕張1丁目-ウインダムヒル-幕張本郷駅)

花見川第二中学校と花島公園は京成が同名のバス停を持っているが、同じ場所になるかどうかは不明。路線図には花見川団地が記載されていて、延長路線は花見川団地をかするだろうから、花見川団地から幕張駅のアクセスを狙ったものだろうか。

海浜幕張駅~幕張本郷駅は京成バスも走っているが、京成バスとは別ルートとなる。幕張町四丁目交差点を幕張本郷駅方面に向かい、少しだけ国道14号を走って幕張本郷駅に至るルートだろうと思う。

あと、路線が増えるっつーことで、新たに大型バスも導入された。中型車両ばかり(だけ?)のシーサイドバスだったので、これにはびっくりだ。

060621_01.jpg

写真

▲千葉シーサイドバスで初導入となる大型路線車

明らかに東洋バスから流れてきたものとわかるが、リアの「TOYO BUS」が消しきれてなくて、みっともない気がする・・・。

果たして、新路線はうまくいくか?!

関連記事

2006.07.03

シーサイドバス 3

たびたびネタにしている千葉シーサイドバス。7月1日に新路線が開通するっていうんで、ちっとだけ様子を見てきた。どこかのスイミングスクールの送迎バスかと思ったら、なんとシーサイドの新塗装の大型車両...

シーサイドバス 3

2006.06.16

シーサイドバス

おそらく、千葉県のバス事業者の中でも最もマイナーな1つであろう千葉シーサイドバス。東洋バスを分社化したバス会社で、幕張地区を中心に長作・実籾・八千代台に路線を持っている。八千代台駅でときどき...

シーサイドバス

2006.04.23

東洋バスに新車登場! 3

先月、東洋バスの新車画像を掲載したら、意外にリクエストが多かったので、調子に乗ってさらに画像を掲載してみる。これらノンステ車のほかに、中型のワンステ車も新しく導入したようで、ボロはほとんど置換え...

東洋バスに新車登場! 3

2006.03.13

続・東洋バスに新車登場!

例の新車に乗ってみようと、今日はバスを使って帰宅。やはり従来使っていた中型より車長が長いようで、交差点では普段より大回りで入って目一杯ハンドルを切っていた。佐倉市に入ってすぐ、鋭角を曲がる交差点...

続・東洋バスに新車登場!

2006.03.12

東洋バスに新車登場!

東洋バスでは、大型に関しては車両が急速に入れ替わり、ほとんどがノンステ・ワンステになったのだが、大型への新車投入が一区切りしたのか、ボロばかりだった中型にも新車が投入。中型しか入ってこない路線...

東洋バスに新車登場!

最新記事

2025.03.12

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

京急600形と2100形、側面の行先表示器がLEDになる。京急600形と2100形で、側面の行先表示器のLED化が進んでいる。2024年10月下旬にLEDとなった602編成と607編成、2157...

京急600形・2100形 側面の行先表示器をLED化

2025.03.07

京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編

京成バスおよびグループ各社では、車両に対して数字や英字を用いた番号を漏れなく付しており、これを車両番号(社番)として各車両の管理に使用している。当Webサイトでは2017年8月にも「京成バス...

京成バス 車両番号の基礎知識 - 分離子会社編

2025.03.02

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 下 - 京成立石〜青砥

京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 下 - 京成立石〜青砥

2025.02.25

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 上 - 四ツ木〜京成立石

京成電鉄では、押上線四ツ木〜京成立石〜青砥で実施している連続立体交差事業において、下り線の仮線への切り替えを実施した。切り替えは2024年11月29日の終電後〜翌30日未明に実施され、同日の始発...

京成押上線 四ツ木〜青砥間の下り線を仮線に切り替え 上 - 四ツ木〜京成立石

2025.02.20

フランス モン・サン・ミッシェルを走る両運バス

モン・サン・ミッシェルで一風変わったバスに出会う。フランス北西部、ノルマンディー地方はサン・マロ湾に浮かぶモン・サン・ミッシェル。周囲約900mの小さな島の上に何世紀にもかかってつくられた修道院...

フランス モン・サン・ミッシェルを走る両運バス