2007.08.14
京成車の6年ぶりの北総線乗入れ。
- [平日]1655K 普通印旛日本医大行
- 始発:羽田空港1631 → 終着:印旛日本医大1808
- ダイヤ:2006.12.10改正
- 備考:品川まで急行
2006年12月ダイヤ改正で京成車の北総線乗り入れが復活した。北総線の終端:印旛日本医大まで1往復、平日の1655Kレ~1854Kレがそれである。定期列車における京成車の北総線乗入れは、1999年7月ダイヤ修正で設定された693Kレ~792Kレ以来で、2000年7月ダイヤ改正で消滅してから実に6年ぶりのこと。当時の北総・公団線は印西牧の原までだったから、定期の印旛日本医大行は初めてということになる。このうち往路となる1655Kレは京成車で唯一北総線の行先を出す列車というわけだ。
1655Kレは京成車の北総線乗入れ復活・・・であるが、実はもう一つ復活したものがある。それは、方向幕の「北総・公団線」表記。ご存知の通り北総・公団線は2004年7月に北総線への改称で消滅、駅などでの案内における「北総・公団線」表記も姿を消して久しいが、思わぬところでの復活となってしまった。
しかし、存在しないものを案内するのは本来あり得ないことと思うわけで・・・。今のところ本数が平日1本という極少数派ということなのか何も対策がされていないが、同様の表示を持っていた北総へリースされた京成車が「北総・公団線」表記を消したのと同じく、突然対策を施す可能性もある。というわけで、現行の表示を記録したいのであれば早めの行動がよさそうな雰囲気である。
関連記事
四直珍列車研究 11 - 平日 1912T・1950T
以前、夕方下りの通勤時間帯を走る都営車として1613Tと1751Tを挙げたが、今日触れるのはそれら列車の折り返し、1912T・1950Tである。両列車とも夕方のラッシュ輸送に参加した後、13Tは...
四直珍列車研究 9 - 平日 917H・1185H
2006年12月の改正まで存在した京急車の成田空港行である。エアポート快特という花形優等列車としてインパクトが強い一方、平日ダイヤで2本のみという希少な列車でもあった。この2本の成田空港行、元を...
四直珍列車研究 8 - 土休日 680K
早朝に走る押上線押上行。ちょっと前のハナシになってしまうが、土休日の早朝に8連の押上行という列車があった。押上線の列車のほとんどが浅草線に直通する中、押上止まりというのは珍しい存在だった。しかし...
四直珍列車研究 7 - 平日 1751T
夕刻の京成線を下る都営車。2004年10月のダイヤ改正の時点で、成田方面の夕方~夜のラッシュ輸送に参加する都営車は4本存在した。特急成田空港行が1本、特急成田行が1本、通勤特急成田行が1本...
四直珍列車研究 6 - 平日 16A32
さようなら、6連特急。A33と言えば、平日に1つだけ残っていた6連による優等列車中心の運用であり、「特急」で上野-成田空港を3往復するものだった。種別の新設などによって列車の運行系統が整理された...
最新記事
京成線 2024年11月23日ダイヤ修正
京成電鉄では、11月23日にダイヤ修正を行う。今回のダイヤ修正について、プレスリリースや15日発売の京成時刻表Vol.33などで明らかになっている情報を基に、その内容を見てみよう。本稿では...
四直珍列車研究 134 - 平日 1681K
京成車の特急泉岳寺行が登場。平日1681Kレは、京成車で運転される特急泉岳寺行である。2023年11月ダイヤ改正で登場した列車となっている。京成車の泉岳寺行は都営浅草線西馬込始発のものは数多く...
京急1000形 「京急夏詣号」運転(2024年)
空とあなたと夏詣。京急電鉄では、6月末より「京急夏詣キャンペーン2024」の実施に合わせて、「京急夏詣号」の運転を行っている。「夏詣」キャンペーンは同社が2019年度より毎年実施しているもので...
都営浅草線 自動放送どうするの問題を考える
都営浅草線の自動放送どうするの問題を考える。列車内における案内として重要なアナウンス。アナウンスでは列車の種別行先や次駅の案内が行われるが、昨今では自動放送が主流となっており、車掌が自らの肉声で...
船橋新京成バス2741号車 「ふなっしー号」
「ふなっしー」なバスが走る。船橋新京成バス2741号車が特別仕様「ふなっしー号」として走ってる。「ふなっしー」といえば千葉県船橋市を中心に暴れている同市で人気の非公認キャラクターだが、2023年...