KSWeb

鉄道やバスなど、公共交通に関するディープな話題をお届けしています。

Article

記事

2010.06.17

惜別・急行スペシャル、その3。

D07031.jpg

都営5300形 5309編成
2010.6.10/京急鶴見

▲暫定的に急行表示で運転される都営車のエアポート急行
  • [平日]2050T エアポート急行神奈川新町
  • 始発:羽田空港2022 → 終着:神奈川新町2051
  • ダイヤ:2010.05.16改正
  • 備考:羽田空港〜京急蒲田間:2051T

京急線の2010年5月ダイヤ改正で、エアポート急行が新設されたのは既報のとおりである。京急蒲田以南に急行が復活した形ではあるが、停車駅は以前のものとは違うし、何より種別に飛行機マークがくっついてるし・・・というわけで、かつての急行とエアポート急行は似て非なるもののはず。ところが、1本だけ京急蒲田以南に"急行"が復活してしまった。平日2050Tである。

品川方面のエアポート急行は浅草線直通各社局の車両が入り乱れて運転されているが、横浜方面のエアポート急行はこの2050Tが現行ダイヤでは唯一京急車以外で運転される例となっている。以前お伝えした通り、京急車以外はエアポート急行の種別表示が現時点でほとんど装備されておらず、この2050Tもエアポート急行ではなく急行表示での運転となっている。そのため、さも京急蒲田以南に急行が復活したかのようになった。当然ながら暫定的な表示であり、ROMの改修が見込まれる羽田空港国際線ターミナル駅開業時には急行表示は消滅となろう。

なお、列車自体は2010年5月のダイヤ改正以前より2023T〜2022Tとして運転されており、羽田空港〜京急蒲田間普通、京急蒲田〜神奈川新町間回送だったものを全区間営業運転としてエアポート急行に改めたものである。神奈川新町到着後は新町検車区にて滞泊となり、翌日の543T(平日)あるいは2127T(土休日)になる。

関連記事

四直珍列車研究 38 - 平日 601H・土休日 501H

惜別・急行スペシャル、その4は京急2100形の急行列車である。以前、京急2100形の珍列車である401Aを取り上げたが、今回は401Aから運用の繋がる平日601H・土休日501Hを見てみよう...

四直珍列車研究 38 - 平日 601H・土休日 501H
四直珍列車研究 36 - 平日 827H・1585H

惜別・急行スペシャル、その2は平日に2本だけ走る珍列車。京急線からの押上行は特急と快特がそれなりの本数運転されていることもあって、珍しいという印象はないと思うのだが...

四直珍列車研究 36 - 平日 827H・1585H
四直珍列車研究 35 - 土休日 1621Tb

2010年5月のダイヤ改正で京急から「急行」が消え、そして今度の7月のダイヤ改正で京成からも「急行」が消える。そんな「急行」に惜別の情をもって、しばらく「急行」の珍列車を取り上げてみたいと思う...

四直珍列車研究 35 - 土休日 1621Tb
四直珍列車研究 34 - 平日 1530H

5月16日実施の改正ダイヤだが、7月の成田スカイアクセス開業までの繋ぎのものなのか、珍列車がとても多いダイヤというのが個人的な印象である。今回の記事で取り上げる1530Hもその1本で...

四直珍列車研究 34 - 平日 1530H
四直珍列車研究 33 - 土休日 769K

言うなれば、孤高の存在。前回のダイヤ改正においても消滅してしまった珍列車を扱ったので、今回も改正直前なので、今度のダイヤ改正で消滅してしまう列車を取り上げてみる。土休日759Kは...

四直珍列車研究 33 - 土休日 769K

最新記事

2025.11.12

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

東洋バスの起終点を訪ねる。その4は、「阿宗橋」。八千代市の北東端に位置する「阿宗橋」。勝田台駅北口を発着する阿宗橋線[67]と[68]の起終点である。現在、県道の脇につくられた小さな折返し場に...

東洋バス 起終点の風景 4 - 阿宗橋

2025.11.06

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

子安駅の1番線が消えた件について。子安駅は横浜市にある京急本線の駅である。京急線の運行上の拠点のひとつである神奈川新町の隣の、普通列車しか停まらない小駅というイメージだが、実際に1日の乗降者数は...

京急本線 子安駅の1番線が消えた件

2025.10.31

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

京成3500形と3600形のワンマン運転用の方向幕に小変化。京成金町線と千原線、東成田線、芝山鉄道線で実施しているワンマン運転は、2022年11年ダイヤ改正での実施開始よりまもなく3年を迎えよう...

京成3500形・3600形 ワンマン運転用の方向幕に小変化

2025.10.25

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。駅施設編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 駅施設編

2025.10.19

京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編

京成松戸線、新京成線からのビフォー・アフター。車両編。京成電鉄が新京成電鉄を吸収合併し、新京成線が京成松戸線として改めて開業してから早くも半年を迎えた。新京成線が京成松戸線となったことで生じた...

  • 京成
  • タグはありません
京成松戸線 新京成線からのビフォー・アフター 車両編