大阪市営地下鉄御堂筋線 シャンデリアコレクション 番外編 - 天王寺駅の骨董品
2012.02.18
以前、御堂筋線シャンデリアコレクションと称して、御堂筋線の駅ホームにある"蛍光灯シャンデリア"の話題を取り上げたが、その後、天王寺駅に駅開業時から使われている照明が残っているらしいというハナシを知ったので、昨年末に大阪を訪れた時に確かめてきた。というわけで、今回は御堂筋線シャンデリアコレクションの番外編である。

大阪市営地下鉄天王寺駅 照明
2011.12.24/**

大阪市営地下鉄天王寺駅 照明
2011.12.24/**
あるらしい、というハナシだけで天王寺駅を訪れたのだが、目的の物を探して駅構内をウロウロしていると、それは目の前に現れた。東改札と御堂筋線あびこ・なかもず方面ホームを結ぶB階段の天井に設置されており、確かに駅の開業時から使用されていると思しき、アンティークな匂いのする照明であった。御堂筋線の天王寺駅は1924年(昭和13年)4月の開業であり、この照明が駅開業時から使われていたとすればこの照明も1924年製のはずである。当時としては実にモダンなデザインと思われ、当時の地下鉄に対する先進性やモダンであることへの人々の期待を感じずにはいられなかった。
今、大阪市営地下鉄は橋下市政の下、民営化が取り沙汰されているが、どのような運営形態になったとしても、この照明には大阪の地下鉄を末永く見守ってほしいものである。
関連記事
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...
2011.03.18
大阪市営地下鉄御堂筋線 シャンデリアコレクション 5 - 本町駅
御堂筋線の蛍光灯シャンデリアシリーズの最終回である。本町駅である。本町駅に降り立ってみると、他の駅同様天井に高さはあるのだが、中央に柱が立っており、蛍光灯シャンデリアは見られない。しかし、本町駅...
2011.02.13
大阪市営地下鉄御堂筋線 シャンデリアコレクション 4 - 天王寺駅
御堂筋線のシャンデリアコレクション、第4回は天王寺駅を取り上げてみよう。天王寺駅は先に取り上げた心斎橋、淀屋橋、梅田の各駅とは異なり、2面3線を擁する大空間となっており、天井もヴォールト状では...
2010.12.17
大阪市営地下鉄御堂筋線 シャンデリアコレクション 3 - 梅田駅
御堂筋線シャンデリアシリーズ、第3回は梅田駅である。心斎橋駅のものを「和」とするならば、ここ梅田駅はどことなく「洋」な趣である。上部と下部で形状の異なる「Y」字状の器具に設置された蛍光灯は全体で...
2010.11.24
大阪市営地下鉄御堂筋線 シャンデリアコレクション 2 - 淀屋橋駅
御堂筋線のシャンデリアを取り上げてみようシリーズ、第2回は淀屋橋駅である。先に取り上げた心斎橋駅のものに対して、こちらはコテコテのデザイン。カプセル状に束ねた5つの蛍光灯群が宙に浮いているような...
最新記事
2025.07.03
京急600形・2100形 20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
運行開始から20周年を迎えた「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」(京急ブルースカイトレイン)。京急の車両と言えば赤い車体に白い帯が特徴だが、その中で異彩を放っているのが「Keikyu...
- 京急
- タグはありません
2025.06.28
京成3000形・N800形 「京成グループ花火ナイター号」(2025年)
今年も夏がやってきた。京成電鉄では、6月中旬より「京成グループ花火ナイター号」の運転を行っている。7月12日にZOZOマリンスタジアムで行われる千葉ロッテマリーンズ対埼玉西武ライオンズの試合を...
2025.06.23
Osaka Metro御堂筋線 シン・シャンデリアコレクション 1 - 心斎橋駅
Osaka Metro御堂筋線の新たなシャンデリアコレクション。大阪都心を南北に縦断する大動脈、Osaka Metro御堂筋線。同線において特に最初期に開通した梅田〜心斎橋の各駅ホームは大阪を...
2025.06.18
京成線 6両編成に弱冷房車を設定
京成線、6両編成に弱冷房車が登場。鉄道において、他の車両よりも冷房時の設定温度を高くして「冷房で寒い」という要望に応える格好で設定されている弱冷房車。京成では、8両編成において上野方より3両目を...
- 京成
- タグはありません
2025.06.13
京成8800形 赤と青の京成カラーに塗装変更
京成カラーの8800形が登場! 4月に京成の一員となった松戸線。報道などにより既存の車両については塗装を順次京成カラーに変更していくことが明らかになっていたが、いよいよ実車が登場した。3月末より...